5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
最高裁「花押は「印」じゃありません。だからこの遺言書は無効ね。」 [無断転載禁止]©2ch.net [231982652]
1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ fa65-4cYJ)
:2016/06/03(金) 17:37:38.36 ID:Sx9BMZBe0
?2BP(1000)
最高裁、花押を「印」と認めず…遺言書「無効」
戦国武将らに使われてきた手書きのサイン「花押(かおう)」が遺言書に必要な「印」に
あたるかが争われた訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(小貫芳信裁判長)は3日、
「花押は押印とは認められない」とし、遺言書を無効と判断した。
その上で、花押を「印」と認めた2審判決を破棄し、審理を福岡高裁に差し戻す判決を
言い渡した。
判決によると、遺言書は、琉球王国の名家の末裔(まつえい)にあたる沖縄県内の男
性の名義。男性は2003年に85歳で死亡し、遺言書には、息子3人のうち、次男に山
林などの不動産を全て譲るとする内容が書かれていた。
1審・那覇地裁と2審・同高裁那覇支部はいずれも、花押を印と認め、遺言書を有効
と判断していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160603-00050061-yom-soci
2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ササクッテロ Sp89-FecT)
:2016/06/03(金) 17:38:50.93 ID:rB+USleUp
そりゃそうだろ
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW f523-ud2d)
:2016/06/03(金) 17:39:26.09 ID:a9Z7ggzq0
長男が訴えたの?
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ペラペラT SDea-f1JL)
:2016/06/03(金) 17:39:35.51 ID:DVnHE0dSD
何故最上を 母 天下の副将軍が
に そなたはこの母を憎んでおるのか
何 免 最 例えば最上
も 母の里最上 じ 上 小次郎はどこじゃ?
無 て J( 'ー`)し の そなたと義康殿とは
い 証 叔 いとこ同士
が 文 父
心づくしの膳じゃ を まちゃれ 上 mogami(原級)-mogamiger(比較級)-mogamist(最上級)
/ 最上の叔父上が \
\ / 母に免じて証文を \
\ __________/
| 山鳥は好物であろうが >
<父上も嘆いておられよう |
< 何故最上を 例えば最上 >
| : (ノ'A`)>: 母の郷最上>
/ ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
\そなたと義康殿とはいとこ同士/
5 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 22a0-Wq8E)
:2016/06/03(金) 17:40:00.85 ID:NnsxfkqW0
てか印鑑なくせよ
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 2148-ChPp)
:2016/06/03(金) 17:40:46.34 ID:IZgZ20I60
筆跡鑑定とかある現代に、本人直筆より印鑑の方が信用度が高いってのはおかしくないか。
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 9e47-ChPp)
:2016/06/03(金) 17:41:49.79 ID:juZr2PKk0
ただの情弱
ググってから遺言作成しろ
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(フリッテル MM26-ud2d)
:2016/06/03(金) 17:41:55.77 ID:HFZB6kQ/M
でもサインじゃん
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 220a-nc7a)
:2016/06/03(金) 17:41:59.84 ID:xEsAtfba0
第968条1項 自筆証書によって遺言をするには、遺言者が、その全文、日付及び氏名を自書し、これに印を押さなければならない。
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 2148-jzyo)
:2016/06/03(金) 17:42:12.75 ID:SFKyTJx40
ジャップ
11 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ブーイモ MM6d-wqMH)
:2016/06/03(金) 17:42:30.31 ID:Q36VlAYsM
直筆なのに印が必要なのかよ
12 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW ba20-4qA/)
:2016/06/03(金) 17:43:17.10 ID:knIo1Kuh0
直筆なのにサインとして認められないの
ハンコにそんなに信頼性ねーよ。いまならレーザー加工機で精密なコピーもつくれそう
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 2148-ChPp)
:2016/06/03(金) 17:44:51.56 ID:gDr2IbBS0
サインがサインにならないってこれマジ!?
14 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 9faf-ld0Z)
:2016/06/03(金) 17:46:11.80 ID:Z36rVoX20
土人国家
15 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdb8-PGki)
:2016/06/03(金) 17:46:13.92 ID:v5dXR3SQd
まぁいんじゃない
16 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アウアウ Sa21-f8EL)
:2016/06/03(金) 17:46:37.07 ID:I+ECIZf0a
閣議決定も花押だからお前の最高裁判事も無効な
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アウアウ Sa21-4qA/)
:2016/06/03(金) 17:46:39.76 ID:vEZXFGi3a
これジャップの沖縄差別だろ
18 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ブーイモ MM6d-wqMH)
:2016/06/03(金) 17:46:47.40 ID:Q36VlAYsM
ハンコはシャチハタでもいいらしい
つまりただのジャップルールってわけだ
19 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 3fcf-ChPp)
:2016/06/03(金) 17:47:34.56 ID:/nNg/5xI0
解釈がんばればいけそうだけど最高裁がいうならしょうがない
20 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワンミングク MM8d-ud2d)
:2016/06/03(金) 17:48:38.67 ID:9EScSvAwM
馬鹿が遺言残すとろくなことにならんな
21 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(オイコラミネオ MMb4-cuq6)
:2016/06/03(金) 17:49:10.08 ID:6MXP67T9M
さすが中世ジャップランド
22 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワンミングク MM8d-ud2d)
:2016/06/03(金) 17:49:40.55 ID:9EScSvAwM
>>6
見てくださいこれがガイジですよ
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アウアウ Sae5-ud2d)
:2016/06/03(金) 17:50:37.40 ID:76hjFnona
印鑑という糞文化は日本の生産性を下げている原因の一つだと思う
24 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 114c-FfUB)
:2016/06/03(金) 17:50:40.59 ID:wbGn0LNb0
は?貴様もおはようからおやすみまで暮らしを見つめてやろうか?
25 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ササクッテロ Sp89-jzyo)
:2016/06/03(金) 17:50:52.25 ID:KVjC+5Iap
>>21
ネタにマジレスだけど中世ならむしろ花押は認められるのでは……
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdc8-ud2d)
:2016/06/03(金) 17:50:56.76 ID:tQb20kOrd
最高裁はガイジ
27 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(オイコラミネオ MMb4-/iCs)
:2016/06/03(金) 17:51:01.86 ID:aXhlvuDrM
印鑑は印鑑でコピー品が作れる時代だからあまり信用するのもなぁとは思う
28 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdb8-WYe9)
:2016/06/03(金) 17:51:47.18 ID:yQLIqgTxd
遺言の場合
確定的な意思があるかが書面の形式面から判断できるかが重視されたんだろな
29 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW e0b8-4qA/)
:2016/06/03(金) 17:51:48.69 ID:m+zDaPAv0
サインだから印鑑より有効な気がするが
誰でも押せる印鑑が必要なんだな
腐ってるな
30 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(地図に無い島)
(アウアウ Sae5-ud2d)
:2016/06/03(金) 17:52:18.25 ID:BpI1Rup6a
無効でも意思はたしかだろ
意義を申し立てた子供はなんなんだよ
集りかよ
31 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(オッペケ Sr89-ud2d)
:2016/06/03(金) 17:52:42.02 ID:3pT8UzVIr
チラシの裏に鉛筆で書いて三文判でも有効だけどハンコが無きゃ無効だよ
法律にそう書いてあんだからそれくらい守れよ
32 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdb8-nB6i)
:2016/06/03(金) 17:54:12.26 ID:+XucyGRLd
だから遺言書は弁護士に確認取れと言ったのに
33 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アウアウ Sa21-ud2d)
:2016/06/03(金) 17:54:37.55 ID:2gTCRXyOa
>>30
そら次男に遺産独り占めされて不満持ってるヤツだろ
34 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 9567-T0PY)
:2016/06/03(金) 17:54:53.58 ID:0WDutTu40
直筆のほうがよっぽどサインとして役にたつだろ
筆跡や癖や筆圧を真似るのは不可能だし
ハンコなんか3Dプリンタが普及してきたら即作れるじゃねえか
35 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 96d8-ChPp)
:2016/06/03(金) 17:55:21.09 ID:lZE0JXin0
どう考えても印鑑の方が信用出来ねえのにな
なんで土人の国ではワケのわからねえ文化が未だにまかり通ってんの
36 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW d7e6-lsxo)
:2016/06/03(金) 17:56:16.77 ID:ULa5i9Wi0
誰が訴えたんだ
37 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ f4be-ChPp)
:2016/06/03(金) 17:56:38.92 ID:Fjyu2zx+0
まーた自民党が手を回したのか
新富豪満州人脈資本主義の申し子成り上がり上級国民共は2,3代にわたって犯罪をしただけで名家を名乗ってるからな
38 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ dfbd-481N)
:2016/06/03(金) 17:57:25.02 ID:rpoRLXP40
>>35
日本には四季があるからな
39 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdc8-zAG9)
:2016/06/03(金) 17:57:59.88 ID:eBZrIhp8d
印の信用性云々じゃなく法律上の要件を満たすかどうかの判断しかしてないんだろうけど
いい加減印鑑文化は廃れてほしいわ
とりあえず国会はさっさとこの条文改正しろや
40 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 1767-6elf)
:2016/06/03(金) 17:58:27.12 ID:rZDeorqw0
法的な形式が整っているかが争点だろ
41 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 40cf-/xTD)
:2016/06/03(金) 17:58:50.11 ID:DFJbs7fT0
偽造が捗るな
42 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(バックシ MM40-ud2d)
:2016/06/03(金) 17:59:42.25 ID:wDxs5yXfM
はんこ文化を捨てられない土人の国
43 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 9f48-ChPp)
:2016/06/03(金) 17:59:56.72 ID:BhZYH1oR0
ジャップルールいい加減にしろ
44 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 368c-ChPp)
:2016/06/03(金) 18:01:01.50 ID:yN/ZzTK/0
これだから公務員はダメだって言われるんだよ
ちゃんと仕事して欲しい
じゃなきゃ給料を減らすべき
45 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 36fe-ud2d)
:2016/06/03(金) 18:02:04.24 ID:Kmr448aA0
有効無効は別としても、花押は署名の一種であって印ではないから使い方を間違えてる
46 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ fc81-r1a4)
:2016/06/03(金) 18:02:15.33 ID:71d0QczJ0
>>9
これ実印じゃないとあかんのけ?
47 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アウアウ Sa21-4qA/)
:2016/06/03(金) 18:03:06.23 ID:8/5/MkI0a
無知=全自動争族発生機
48 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ガラプー KK5f-wdKg)
:2016/06/03(金) 18:03:37.18 ID:UM6sg4gMK
沖縄って印鑑絡みの土地のやり取りがルーズじゃね?
農協が実印偽造して百姓の土地ぶんどったりしてるでしょ。多分法務局もグルで。
49 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ f234-Y2H6)
:2016/06/03(金) 18:03:57.13 ID:qI0zb66u0
もめたくなきゃ公証遺言つくるしかないね
50 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 9567-zAG9)
:2016/06/03(金) 18:04:29.46 ID:eyvEbeKg0
めっちゃ遺産あるんだろうな
51 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 2148-ChPp)
:2016/06/03(金) 18:05:10.96 ID:Q9jpDOai0
なんでわざわざそんなもん使ったの
52 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(フォォーッ MMf7-qzWR)
:2016/06/03(金) 18:05:21.08 ID:Ae3ieeSeM
ジャップはいわばハンコシステムで動いてる国だからな
ハンコさえあれば本人がいなかったり本人が望まない契約や承認でも
勝手に成立する
53 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 114c-FfUB)
:2016/06/03(金) 18:05:35.07 ID:wbGn0LNb0
>>46
自筆証書遺言→認めでOK ボインもOK でも実印使っといた方が良い
公正証書遺言・秘密証書遺言→実印のみ 要印鑑証明
54 :
アザラシ伍長
◆n3FrWDzmJGlV
(アウアウ Sa21-Nig2)
:2016/06/03(金) 18:06:04.39 ID:3zXFmSuva
?PLT(21018)
>>22
何がガイジだ
自分の頭で考えられないお前の方がよほど知的障害者だろう
55 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 17ea-ChPp)
:2016/06/03(金) 18:07:23.20 ID:uwsebcm30
あくまでも花押は簡略化された自書にすぎないから当然
印は別に必要
または花押の印鑑を作れ
56 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdb8-ud2d)
:2016/06/03(金) 18:07:44.82 ID:QBrffiXLd
遺言はとにかく形式重視だから仕方ない
閣僚の花押は全く別次元の話だから
57 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 1c48-4qA/)
:2016/06/03(金) 18:07:53.30 ID:4QyFHeEt0
何で次男だけ
58 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 9548-ud2d)
:2016/06/03(金) 18:07:58.35 ID:8k1t6JX/0
印鑑制度なくせよ
59 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(オッペケ Sr89-ud2d)
:2016/06/03(金) 18:08:30.16 ID:aGXs3EZSr
仮に印鑑押してあっても誰かが斜線入れれば無効
ガバガバですよ
斜線の遺言書「無効」 最高裁判決、「故意に破棄」認定
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H88_Q5A121C1CR8000/
60 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 8062-KVqm)
:2016/06/03(金) 18:08:46.46 ID:bZFp+Jsf0
印鑑主義ワロタ
あんないくらでも偽造可能なものをいつまで絶対視してんだ
61 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 95be-jzyo)
:2016/06/03(金) 18:08:56.35 ID:EDugHr+b0
花押認めないって凄いな
変なキャラ絵でも付けたふざけた花押だったのかな?
62 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdb8-4qA/)
:2016/06/03(金) 18:09:19.13 ID:2ULNFgTKd
おはようからおやすみまで暮らしを見つめる
63 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW b240-ud2d)
:2016/06/03(金) 18:09:24.03 ID:wI9dcxsX0
海外も印鑑文化なの?
64 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdc8-ud2d)
:2016/06/03(金) 18:10:21.51 ID:TGcA5vDBd
これ遺言状ってのがみそだから
65 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 1767-6elf)
:2016/06/03(金) 18:11:13.92 ID:rZDeorqw0
>>60
裁判は法律に従う。
文句言うなら国会へ言うべき。
66 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 812d-ud2d)
:2016/06/03(金) 18:11:33.28 ID:1ZGXRLEZ0
そろそろ本人確認に印鑑使うのやめようや
実印ですらねつ造や本人以外の使用が全くないと言えるものじゃないんだから
67 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ fd54-vMd3)
:2016/06/03(金) 18:11:40.04 ID:OvCySet10
>>48
これも沖縄農協だったわ
沖縄農協から覚えのない借金を背負わされた男の悲劇
http://www.cyzo.com/2011/09/post_8540_entry.html
http://www.cyzo.com/images/nokyo03.jpg
上段が架空口座が作られたときに犯人もしくは協力者が金城さんになりすまして書いた文字。丸い女性的な筆跡が特徴。
下段が実際の金城さんの筆跡。まったく異なるのが分かる。
今回の事件では、架空口座を作ったときに金城さんの偽造印鑑が使われていますが、
それが偽造であることを立証するとなると、偽造した人間の自白しか方法がない。
だから、裁判では立証責任を押しつけた方が勝つんです」
68 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ b288-ChPp)
:2016/06/03(金) 18:11:50.78 ID:rxZUl9ZR0
印鑑が無きゃ遺言書として認めんと言うフォーマットであって
偽造できるからとか他人が押せるとかの問題では無い
69 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アウアウ Sa27-tUHj)
:2016/06/03(金) 18:11:56.41 ID:9K5Zz1qAa
>>60
印鑑主義っていうか法治主義だから
法律に書いてある以上は裁判所はそれにしたがった判決出すしかないだろ
裁判所に立法権は無いんだから
70 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 9600-TpJo)
:2016/06/03(金) 18:12:52.24 ID:f7BRs/Ui0
手間だけど公正証書遺言が確実だぞ
71 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 8eb9-f8EL)
:2016/06/03(金) 18:12:56.27 ID:BCdksCw40
俺たちジャップってアホすぎるね…orz
72 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW b2b2-ud2d)
:2016/06/03(金) 18:13:23.28 ID:3hsDWcB00
印鑑の存在って誰得なんだ…
はよ廃れろ
73 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 95b7-zAhY)
:2016/06/03(金) 18:13:52.99 ID:EJFB3Xlj0
でも印とはなんぞや?っていうていぎは法律には書いてなかったりするんだけどな
シャチハタは量産品だから不可って判決が出てたりするし
74 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 8078-ud2d)
:2016/06/03(金) 18:14:08.58 ID:OfZ9h7ym0
ビデオの肉声なら効果あるの?
75 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 812d-ud2d)
:2016/06/03(金) 18:14:25.46 ID:1ZGXRLEZ0
>>68
だからその法律を何とかするべきだよねって話
偽造ねつ造他人の使用と簡単に実行できる多種多様な悪用方法があるのだから
76 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 17ea-ChPp)
:2016/06/03(金) 18:15:01.35 ID:uwsebcm30
>>73
そのための印鑑登録じゃねぇの
77 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 9f8d-hI2V)
:2016/06/03(金) 18:15:07.08 ID:geMfRnr80
じつは内閣の閣議での署名は今でも花押を使っている
http://omuta-miike.news.coocan.jp/photo/2012combinedarchive-fukuoka/koubunsho-kakugi.jpg
だから入閣すると花押をまず考える
78 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdb8-ud2d)
:2016/06/03(金) 18:15:28.05 ID:PW6Noq/rd
かっこつけようとしたら最後の最後でこんなミスを、、
>>69
一審二審は花押を印と認めたんだから微妙なラインではあるんだろ
79 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ fe98-ChPp)
:2016/06/03(金) 18:16:21.72 ID:hSC4H9/T0
指紋+実印orサインでいいだろ
指紋が一番確実
80 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 3ecf-K2si)
:2016/06/03(金) 18:16:23.18 ID:j2l3inFn0
サインも印鑑も偽装されるなら何が証明になるのか
81 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 9e48-6elf)
:2016/06/03(金) 18:16:30.57 ID:Dbe863g20
拇印ですらokみたいな判例無かったっけ
そう習ったんだが
82 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 95be-jzyo)
:2016/06/03(金) 18:16:31.07 ID:EDugHr+b0
>>73
量産品のシャチハタと他の量産品の印鑑の差が未だにわからん
押されたものを見てわかるのかな
83 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワントンキン MM40-ud2d)
:2016/06/03(金) 18:16:32.08 ID:gwPgdv06M
直筆なのに印鑑が必要とか時代遅れすぎるだろ
クレジットカードのサインも印鑑持ってないと無効か?
84 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 95b7-zAhY)
:2016/06/03(金) 18:17:32.47 ID:EJFB3Xlj0
>>76
遺言書には実印でなくても認印とか拇印も有効
量産品の100均製でもなぜか問題ない
85 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ブーイモ MMb8-ud2d)
:2016/06/03(金) 18:17:38.79 ID:T331WoWUM
中世どころか白亜紀レベルだったのね
86 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 2148-nc7a)
:2016/06/03(金) 18:17:56.11 ID:x5Q3Biz80
差し戻し審では何を審理すんの?決着ついてんじゃん
87 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 1767-6elf)
:2016/06/03(金) 18:18:40.34 ID:rZDeorqw0
>>75
自筆遺言が紙とペンだけで良いとすると
脅されたり騙されたり、酔って書くなどが容易になる。
印を求めるのにも一定の合理性はある。
もちろん公正証書に限るのが安全だが、自筆遺言も伝統だからねえ
88 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 88b5-geEo)
:2016/06/03(金) 18:18:58.05 ID:MZ1rBdOZ0
花押て署名の代わりだろ
民法の条文には署名と押印の2つが必要と書いてあるんだから無効に決まってるだろ
逆に有効と判断した地裁高裁は何考えてんだ
89 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdb8-ud2d)
:2016/06/03(金) 18:19:50.06 ID:PW6Noq/rd
>>75
第968条1項 自筆証書によって遺言をするには、遺言者が、その全文、日付及び氏名を自書し、これに印を押さなければならない。
この条文における押印は別に偽造の可能性を増加させるもんではないだろ
法律知らない人が無効な遺言書くリスクはあるが
90 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(オイコラミネオ MMb4-/iCs)
:2016/06/03(金) 18:19:54.40 ID:aXhlvuDrM
>>72
印影から同じ印鑑を作るのが難しかった時代は本人確認のものとしてかなり強力だったのは間違いない
今となってはむしろ凶悪なセキュリティホールと化してる感が
>>82
単なる認め印として押す分には普通は特に問題なし
ただしゴム印の性質上印影が毎回微妙に変わるので印鑑登録は拒否される
91 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 9657-ChPp)
:2016/06/03(金) 18:20:03.34 ID:354XRWdl0
この国やばいな
92 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプッ Sdb8-/Vyy)
:2016/06/03(金) 18:20:28.61 ID:swzu9O3Ad
>>63
アメリカはリベラルなオバマ大統領になって印鑑(スタンプ)の有用性が認められて、印鑑でもokになった
93 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdb8-ud2d)
:2016/06/03(金) 18:22:11.30 ID:PW6Noq/rd
>>82
ゴムは押し方で印影が歪んだら真贋の鑑定が出来なくなる
94 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ブーイモ MMc5-ud2d)
:2016/06/03(金) 18:22:15.42 ID:t24TtyOGM
イミフ
遺書が本人の意志に基づき本人の手で書かれたことは明白なのに無効とかわけわからん
95 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 848d-zAhY)
:2016/06/03(金) 18:24:04.83 ID:dvPKoxki0
長男と三男はゴミクズって事?
96 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdb8-22/N)
:2016/06/03(金) 18:24:12.06 ID:KuXcTNCdd
優秀な弁護士でもついたんだろ
リーガルハイ思い出すわ
97 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワントンキン MM40-ud2d)
:2016/06/03(金) 18:24:13.35 ID:gwPgdv06M
>>82
ゴム印は印影が滲むから判別しにくい
98 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 1767-6elf)
:2016/06/03(金) 18:24:52.05 ID:rZDeorqw0
>>94
本人の意思かどうか不明確。
なぜなら、法で印を求めているのを知っているからこそ、
下書きに会えて自筆マークである花押を書いたと言えなくもない
99 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ f4b9-ChPp)
:2016/06/03(金) 18:25:28.80 ID:7kNKat4u0
直筆より印鑑優先とか途上国でもしないわ
100 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 3e68-ChPp)
:2016/06/03(金) 18:26:09.84 ID:TfcC/HG40
法律が暴走してるなこれ
101 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アウアウ Sa27-tUHj)
:2016/06/03(金) 18:26:51.58 ID:9K5Zz1qAa
>>95
クズかはわからんがわざわざ遺言書くぐらいだから何かしらクセがあるんだろうな
その遺言を無効にする裁判起こすぐらいだし
最高裁まで行っちゃうぐらいだし
別に正当なことしてるだけだけど
クセが強そうだな
102 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 9e77-ChPp)
:2016/06/03(金) 18:28:03.98 ID:YttX4MKC0
最高裁までアホになってるなどうにもならんわ
103 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 1767-6elf)
:2016/06/03(金) 18:28:36.52 ID:rZDeorqw0
例えば本人がカッコつけるために花押を書きながら
一方では押印が必要なことを理解していて、未押印に留めていた可能性もある
「後はハンコだけ」とね
104 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アウアウ Sa21-ud2d)
:2016/06/03(金) 18:29:42.27 ID:79ZJd37ya
ジャップすなー
105 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 2148-4qA/)
:2016/06/03(金) 18:29:48.33 ID:N55CTfMa0
自筆のサインと別個に印が必要なんだからサインの方が
信用性高いのにという批判は遺言についてはズレてる。
端的に印なんか不要と言うのならまだ分かるけど
106 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワンミングク MM40-ud2d)
:2016/06/03(金) 18:29:55.40 ID:hQO1OPC6M
>>22
自己紹介かな
107 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdb8-ud2d)
:2016/06/03(金) 18:30:03.62 ID:PW6Noq/rd
>>99
別に印鑑あっても自筆じゃなきゃダメでしょ。どっちが優先という訳ではなく
隙を生じぬ二段構えになってるだけ
108 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW dfd5-ud2d)
:2016/06/03(金) 18:30:12.39 ID:fA+R/rpt0
>>34
今でも機械で削ってるから同じのなんて何本でも作れる
109 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 1767-6elf)
:2016/06/03(金) 18:30:15.12 ID:rZDeorqw0
法律の是非はともかく、印鑑文化そのものの是非で判決にケチをつけている奴は恥ずかしい
110 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 196b-zAhY)
:2016/06/03(金) 18:30:52.71 ID:vrkIQqxk0
地裁と高裁アホなの???
法律少しかじってるならこんなん認められるわけないのわかるだろ
111 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ b2be-ChPp)
:2016/06/03(金) 18:32:02.93 ID:mJBpE5t90
>>77
斎藤と甘利と河村の違いが分からんなんかテンプレートでもあんのかね
112 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdb8-jzyo)
:2016/06/03(金) 18:32:03.29 ID:rmKLKr/Jd
中国ですら印鑑使わんのに・・・さすが自称先進国は違うな
113 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 3eb9-ud2d)
:2016/06/03(金) 18:33:28.92 ID:iqyQmx1y0
完全に手続き上のミスだな
ジジイが気取って調子に乗っちゃったから失敗すんだよ
遺言作るときは弁護士か公証人使えや
114 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ササクッテロ Sp89-jzyo)
:2016/06/03(金) 18:34:33.69 ID:C0gkBDFzp
遺言者の最終意思を尊重すべきであって、形式面ももちろん大事だけど、印として認められるか微妙なとこでは認めていいのでは?
115 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdb8-ud2d)
:2016/06/03(金) 18:34:36.32 ID:PW6Noq/rd
>>110
法律を少しもかじらないで裁判官なれると思うんだすげーな
116 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アウアウ Sa21-4qA/)
:2016/06/03(金) 18:36:40.88 ID:TLiIew6Ha
印を押すってのにさすがに手書きのマークは含まれないだろうな
117 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ブーイモ MM6d-KsWh)
:2016/06/03(金) 18:38:15.72 ID:YytXrSjHM
そんなら戦国武将の書もぜんぶ偽物な
118 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 956f-Ha7N)
:2016/06/03(金) 18:40:28.83 ID:b3R1XPTj0
芋判を掘ればよかったのにな
119 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ニャフニャ MMaa-ud2d)
:2016/06/03(金) 18:41:14.84 ID:VupEKinmM
琉球ではサインでOKなんだよ
120 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワイモマー MMb8-ChPp)
:2016/06/03(金) 18:41:51.02 ID:TDQ2y0HvM
紙に亡くなった本人の指紋あればOKでいいじゃん
121 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 19ef-ud2d)
:2016/06/03(金) 18:41:58.95 ID:9qTW/YTq0
おはようからおやすみまで
122 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 4d4c-jzyo)
:2016/06/03(金) 18:42:11.58 ID:QRRn+eL/0
>>6
筆跡鑑定の信頼性は低いよ
裁判で全く逆の鑑定結果が出てくるのもしょっちゅう
真似るのは簡単だから
123 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ラクッペ MM39-ud2d)
:2016/06/03(金) 18:42:32.40 ID:As38Jm1yM
oh…ジャップまだスタンプ使ってるの…?
124 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 8001-ChPp)
:2016/06/03(金) 18:43:08.51 ID:Z0Tz2nZM0
>>53
バカもここに極まれりな制度だな。
125 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdb8-ud2d)
:2016/06/03(金) 18:44:04.84 ID:qoqFFHLod
うそだろ
三文判でも拇印でも印になるんだぞ
署名がなかったのか?
126 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 3e53-D9Ox)
:2016/06/03(金) 18:45:01.90 ID:+1PUsjiT0
クズの長男に遺産ぶんどられて可哀想
127 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワイモマー MMb8-ChPp)
:2016/06/03(金) 18:45:22.35 ID:TDQ2y0HvM
役所に出す書類で、はんこ忘れたら、普通に苗字に◯書いて受け付けてくれたぞ。
128 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 5b68-ChPp)
:2016/06/03(金) 18:46:43.25 ID:4RlecK7F0
え?印が押してなきゃ無効なの?
129 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdc8-ud2d)
:2016/06/03(金) 18:46:43.34 ID:E1GzaekUd
花押が押印か否かで判断が分かれたということやな
三文判よりよっぽどマシだと思うんだが難しいもんだね
130 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 952f-4ZNX)
:2016/06/03(金) 18:46:43.99 ID:fen8CWKG0
自筆サインだけじゃいかんのか
131 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ガラプー KK5f-WJyv)
:2016/06/03(金) 18:46:46.25 ID:udnSvPw1K
また一澤帆布かw
132 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 19d6-ud2d)
:2016/06/03(金) 18:48:34.92 ID:zq+q+b9w0
拇印にすりゃええわと思ったけど
元々保存でもしてなきゃ
本人の証明が無いか
133 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 2148-jzyo)
:2016/06/03(金) 18:50:13.71 ID:VWYd8Ku40
>>95
逆に次男が遺言かけや!って催促して無理やり書かせたのかもしれん
イヤイヤ書いたから花押なのかもしれん
134 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワンミングク MM40-ud2d)
:2016/06/03(金) 18:50:57.23 ID:NGgPZkB5M
>>77
官房副長官は閣僚じゃないのに花押、対して法制局長官は判子だけなのか。
どちらも官僚のなかでは別格的地位だけど、やっぱ官房副長官の方が上なのかな?
135 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdb8-jzyo)
:2016/06/03(金) 18:53:13.18 ID:w7WHCpMrd
目に穴開けとかなくても無効だったんだな
136 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW f28d-zAG9)
:2016/06/03(金) 18:53:58.53 ID:nipybewb0
>>6
そもそも本人が書いた花押がほかにも現存する保証がないし
あっても普段から書き慣れてないとばらつきが激しく比較できない
137 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプッ Sdb8-ud2d)
:2016/06/03(金) 18:55:00.94 ID:wj1zkmN0d
印鑑とか簡単に偽造が出来るものに全幅の信頼をよせる中世っぷり
138 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ dfbe-ChPp)
:2016/06/03(金) 18:55:14.93 ID:GceOGIy+0
印鑑も手彫りしてた時代ならともかく、今はレーザー刻印で大量生産してるから
同じの作れるんじゃなかったっけ
139 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdb8-ud2d)
:2016/06/03(金) 18:57:05.55 ID:qoqFFHLod
>>77
内閣法制局長官だけ職印なのが気になる
職印はだいたい本人以外がおして、決裁文は個人印のイメージ
140 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW f28d-zAG9)
:2016/06/03(金) 18:57:43.24 ID:nipybewb0
>>27
そういう判断ができるとしたら立法府だと思う
法律で印とあるものを勝手に司法が拡大解釈すれば
今後の相続で拡大解釈頼みの自由律が横行して
手に追えなくなりかねないし
141 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW f28d-zAG9)
:2016/06/03(金) 19:01:15.64 ID:nipybewb0
>>78
確かに微妙なラインではあろうけど
今後の紛争防止のためには厳格な要式性を維持して
改善は立法府に委ねたのは正解だと思う
142 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 9566-ud2d)
:2016/06/03(金) 19:01:34.61 ID:kL1hl2TT0
今時印鑑なんかいくらでも偽造できる
印鑑を重要視してるのは時代遅れの老害くらい
143 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdc8-ud2d)
:2016/06/03(金) 19:01:37.87 ID:E1GzaekUd
>>134
官房副長官には役人一人と政治家二人がいるから
役人は押印して、政治家は花押で書いてるんだと思う
144 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ fd30-ChPp)
:2016/06/03(金) 19:02:36.25 ID:liYwzX900
何があってもこの印を無効にしたくないって場合は親指の指紋押した方が良いのか?
145 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ドコグロ MM1f-ud2d)
:2016/06/03(金) 19:03:06.26 ID:6j956BqcM
遺言とか面倒くせえから公正証書以外無効でいいだろ
146 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW f28d-zAG9)
:2016/06/03(金) 19:03:08.51 ID:nipybewb0
>>59
そのために検認があるのでは?
147 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 8122-ud2d)
:2016/06/03(金) 19:06:07.25 ID:bKW1+cxm0
たかだか印鑑になんでここまで信頼を置いてるのか本当に理解できない
どういった理由で印鑑が必要とされてるんだ?
148 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 83dd-vMd3)
:2016/06/03(金) 19:06:13.32 ID:D8kuyAHK0
セキレイのまなこに穴がなかったんだろう
149 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdb8-ud2d)
:2016/06/03(金) 19:06:15.13 ID:qoqFFHLod
>>59
遺言者自身が斜線いれたことを周りが認めちゃってるからなー
150 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(オッペケ Sr89-Sbi2)
:2016/06/03(金) 19:08:15.61 ID:w5MPyXDir
>>132
拇印でも有効という判例がある(最判平成元年2月16日)。
地裁と高裁が有効と判断した理由はこの判例がベースになっている。
151 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 40a6-ChPp)
:2016/06/03(金) 19:09:44.06 ID:Vrxe+G5W0
針の穴がなかったんだろ
152 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW ba6e-ud2d)
:2016/06/03(金) 19:10:35.72 ID:TW/TZRHY0
花王とかイキってないで普通のサインにしとけば認められたんじゃないのこれ…
153 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アウアウ Sa21-ud2d)
:2016/06/03(金) 19:11:39.52 ID:POzzHwO6a
な?ジャップだろ?
154 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW d70b-jzyo)
:2016/06/03(金) 19:11:42.74 ID:LcT7m9mw0
花印って印鑑替わりってよりサインの手が込んだ奴扱いじゃね?
155 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ de4c-8rpn)
:2016/06/03(金) 19:12:57.85 ID:4yHoUmoJ0
何?花押って
マン拓のこと?
156 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdc8-ud2d)
:2016/06/03(金) 19:13:24.60 ID:E1GzaekUd
>>152
サインだけだとだめだよ
条文では自筆で名前を書いて印を押せと書いてあるから
157 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW d70b-jzyo)
:2016/06/03(金) 19:13:26.05 ID:LcT7m9mw0
>>59
それは本人が斜線入れて取り消した事を弁護士に話してた例だろうが
158 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 80b4-ChPp)
:2016/06/03(金) 19:13:40.64 ID:V84i/+sP0
なんで指印にしないんだよ....
159 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アウアウ Sa21-ud2d)
:2016/06/03(金) 19:14:10.38 ID:UPmtALQDa
どっちにしろ遺留分があるからこんな遺言通りにはいかんだろ
160 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 88ef-ud2d)
:2016/06/03(金) 19:14:10.79 ID:IzZ3QrtM0
法律の解釈の問題か。明らかに法律が時代に合ってないんだけど、厳密に解釈すると印とは認められないわけね
161 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプッ Sdb8-H/qp)
:2016/06/03(金) 19:15:56.09 ID:xr1gjL8cd
ジャップはほんと印鑑好きだな
162 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アウアウ Sa21-Sbi2)
:2016/06/03(金) 19:17:48.66 ID:y9zm5o3+a
遺産相続で10年以上経ってから負けるってどんな気分だろう
163 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 88ef-NxnI)
:2016/06/03(金) 19:18:15.33 ID:+KVOHdLL0
>>21
むしろ中世ならこの遺言書効力持ってただろ
164 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ラクラッペ MM6d-ud2d)
:2016/06/03(金) 19:25:23.46 ID:6CQra46MM
自筆証書遺言に対する扱いは冷たいぞ
公正証書遺言があるからそれ使えってことだな
165 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(オッペケ Sr89-Sbi2)
:2016/06/03(金) 19:25:53.89 ID:w5MPyXDir
>>147
印は元々大量の書類を処理するのに簡易な方法として用いられた。
つまり、いちいち名前を書くのはめんどくさいので印鑑でポンと押すことで本人が確かめましたよという意思表示になる。
言い換えると印は本人の意思が乗っかっているということになる。
印鑑が意思確認に用いられる理由がこれ。
166 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(オッペケ Sr89-ud2d)
:2016/06/03(金) 19:26:49.42 ID:ZYz3lcKzr
めんどくさいから公正証書遺言だけにしろよ。金かかろうがいいだろ
167 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(オッペケ Sr89-Sbi2)
:2016/06/03(金) 19:32:57.45 ID:w5MPyXDir
>>166
内容を他の人に知られたくないという場合もある(少なくとも証人と公証人には知られてしまう)。
そのためにあるのが秘密証書遺言。
公証人が関わるという点では公正証書遺言と同じ。
168 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdc8-jzyo)
:2016/06/03(金) 19:33:02.75 ID:/Htv2Kdbd
花押止めて印判にした後北条氏の勝利だな
169 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ fc13-ChPp)
:2016/06/03(金) 19:35:17.73 ID:8hQ0WIhm0
まじかよ花王不買するわ
170 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ dfbe-EsTp)
:2016/06/03(金) 19:35:20.31 ID:5kXomowb0
変に気取るのが悪い
171 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 5db9-ud2d)
:2016/06/03(金) 19:35:25.33 ID:JsHfmkna0
証人二人も連れて役場いくのなんて手間かかりすぎだろ
172 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワイモマー MMb8-ud2d)
:2016/06/03(金) 19:43:07.42 ID:oZy/cKjgM
>>53
巨乳だけOKなのはずるいと思う
173 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdc8-ud2d)
:2016/06/03(金) 19:44:45.11 ID:E1GzaekUd
>>172
ボインはー いごんのためや ないんやでー
174 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワイモマー MM69-ChPp)
:2016/06/03(金) 19:45:30.69 ID:cnKErZsKM
閣議で使われてるくらいなのに無効なのか
175 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 17c4-ChPp)
:2016/06/03(金) 19:46:23.74 ID:dbCfo/fW0
閣議決定も無効
176 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdc8-ud2d)
:2016/06/03(金) 19:46:37.47 ID:E1GzaekUd
>>174
あれはサインの代わりだからね
177 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 3f40-zAhY)
:2016/06/03(金) 19:50:34.56 ID:0aRAfeBh0
>>165
俺は職場で机の上に印鑑放り出してるから緊急の書類に勝手にハンコ押されて決済回ってても俺は気づけない
その書類に不備があって問題になった場合、俺にも責任が回ってくるってのが納得いかないけどな
対策として机に置かずにずっと印鑑持ち歩いてる奴もいるけど、もはや手段と目的がぐちゃぐちゃになってるよね
印鑑廃止してサインのみにしたら一番わかりやすいのに
本人がいないとサインできないし
178 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW b1be-jzyo)
:2016/06/03(金) 19:52:50.06 ID:JoQcbJST0
印鑑ってなんの証明力もないと思うけどな
相続受ける身内ならむしろばんばん押せるやん
家族の誰にもわからない印鑑なんてない
179 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 3e68-ChPp)
:2016/06/03(金) 19:53:43.34 ID:TfcC/HG40
>>126
屑ってやることはとことん屑だから生きてるうちに贈与したほうが良かったなこれ
180 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW fe4c-f8EL)
:2016/06/03(金) 19:55:36.08 ID:JQGvawkE0
指印はいいの?
181 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdc8-Sbi2)
:2016/06/03(金) 19:57:39.41 ID:JQtpZ/Pwd
客「自筆証書遺言書きたい」
弁「やめなさい」
客「ざけんな懲戒申立てるぞ」
なぜなのか
182 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 9589-4qA/)
:2016/06/03(金) 19:59:01.71 ID:VNMElm6c0
本土が沖縄の文化を否定!
と喚き散らしてはじめて完成だろ
183 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アウアウ Sa21-ud2d)
:2016/06/03(金) 19:59:30.06 ID:DKstcir/a
閣議決定も国際条約も無効になるんだが
184 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(オッペケ Sr89-ud2d)
:2016/06/03(金) 20:00:03.19 ID:tfGSw5TIr
日本は印鑑至上主義
アラブとかは証人いないと認められない
185 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アウウィフW FFe5-jzyo)
:2016/06/03(金) 20:01:25.52 ID:FqoAh8egF
>>173
もう月亭可朝ネタは無理が来てるだろ
186 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW b1be-jzyo)
:2016/06/03(金) 20:02:51.67 ID:JoQcbJST0
指印だな
それしか意味がない
警察に指紋登録してる人は少ないが
187 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワントンキン MM40-4qA/)
:2016/06/03(金) 20:04:03.25 ID:S3/zKT+GM
>>94
民放に遺言の様式が定められてる
188 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2016/06/03(金) 20:05:11.12
もう遺産は国が全部取り上げるから遺言状は無効とでも言わんばかりの勢いだな
189 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 1767-1keZ)
:2016/06/03(金) 20:05:37.10 ID:rZDeorqw0
>>183
民法なのに?
190 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ササクッテロ Sp89-4qA/)
:2016/06/03(金) 20:07:05.36 ID:vYVQOwGkp
いい加減印鑑って文化やめない?
191 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW ed89-M/LE)
:2016/06/03(金) 20:07:56.00 ID:Icfya8fa0
花神に見えた
192 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 809f-ud2d)
:2016/06/03(金) 20:12:41.73 ID:YdVnz6pb0
ぶっちゃけバカみたいなジャップルールだとは思うけど、コロコロ民法変えられたら面倒くさいです
193 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 17c7-tMpD)
:2016/06/03(金) 20:16:27.75 ID:1LLGXdlQ0
>>190
判子屋さんが失業してかわいそうだろ?
194 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ササクッテロ Sp89-+DFR)
:2016/06/03(金) 20:17:55.10 ID:bmBMbtwgp
血判が一番信用性高いよな
指紋+DNA鑑定で
195 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW df03-ud2d)
:2016/06/03(金) 20:24:49.03 ID:ra+BrgMe0
本人の筆跡よりもシャチハタを重視するジャップ
196 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 119c-ChPp)
:2016/06/03(金) 20:26:01.82 ID:F+/3ZdpO0
>>193
外国人向けにクールなアートとして売ればいい
197 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 9f8d-hI2V)
:2016/06/03(金) 20:27:59.96 ID:geMfRnr80
通産省の稟議書
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/50/Official_document_%28S39%29.jpg
198 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdb8-LOpf)
:2016/06/03(金) 20:32:34.92 ID:+qAn8vhfd
当然の判決
サインなんて認めるべきじゃない!
印鑑押してれば絶対有効
当たり前のこと
嫌なら海外行け!
199 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 4d4c-iRJ7)
:2016/06/03(金) 20:33:00.57 ID:ufa2MQAe0
手筆のサインよりもカタヌキの印が優先されるとはさすがジャップ
名を取って実をトイレに流す
200 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 4d4c-iRJ7)
:2016/06/03(金) 20:34:18.46 ID:ufa2MQAe0
>>184
証人はそんなに変な話じゃないだろ
大量プレススタンプを神聖視するよりは
201 :
I am not Abe
(ガラプー KK5f-Rb8o)
:2016/06/03(金) 20:36:16.03 ID:m4nZfWbqK
筆跡鑑定すりゃ本人かどうかわかるだろう。
なんで画一的にしか判断せんのかね?
202 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 17dd-LOpf)
:2016/06/03(金) 20:36:32.81 ID:P6vM855K0
偽造できるかどうかなんてどうでもいいこと
日本では押印のみが最も有効な意思表示という判例が積み重なってきたのだから、そうするのが当然のこと
これ否定したら、ありとあらゆる日本の契約が根本から否定されて大混乱になる
経済が破壊される
203 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 3e68-4qA/)
:2016/06/03(金) 20:36:38.20 ID:ecBXEzUr0
最高裁は一澤帆布で偽造遺言書を本物と認めたことが
あるからなあ
204 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdb8-ud2d)
:2016/06/03(金) 20:40:28.26 ID:PJDe10wbd
これは法律がおかしい
手書きの遺言状があれば認めろよ
205 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 4d4c-iRJ7)
:2016/06/03(金) 20:41:52.15 ID:ufa2MQAe0
>>203
「あなたを日本の天皇にします。明仁」って書いて判子押せば俺天皇になれそうだな
206 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 17dd-LOpf)
:2016/06/03(金) 20:43:29.35 ID:P6vM855K0
>>203
押印があれば有効なんだから偽造も糞もない
むしろ、押印してないものは徹底的に否定するべきだろ
207 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 6821-481N)
:2016/06/03(金) 20:45:22.33 ID:gR1E77uw0
よほど凝ったハンコでなければ、簡単に偽造できるだろうな
自著があるのに、ハンコが薄いという理由で受け取り渋る役所みてたら、
一回ジャップランド潰してやり直せと思った
208 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW b1be-jzyo)
:2016/06/03(金) 20:47:16.34 ID:JoQcbJST0
ワンタイムパスワード技術で本人確認できるかもな
いずれスマホは完全に一人1台になるでしょ
そのスマホをマイナンバーで紐づける
指紋認証もする
で、そうしたスマホに、マイナンバーと指紋認証で本人確認済みのワンタイムパスワードを表示させて、契約書などに記す
印鑑はただの儀礼になっててアホだけど、これなら本人確認の意味がある
209 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 9569-s8gd)
:2016/06/03(金) 20:52:02.65 ID:YYtND4Hm0
>>208
税務署がよだれたらしそうな政策だな。ついでに警察も。w
そういうのが危険だから、マイナンバーは敬遠されてるんだよな。
210 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 6821-481N)
:2016/06/03(金) 20:56:13.00 ID:gR1E77uw0
ちなみにマイナンバーのロードマップを見ると
最終的にはカード無しで生体認証する計画が入っている
情報漏れまくりのジャップランドで、
こうやって個人情報集めて管理すると、
他国&詐欺組織が儲かるというのは既定路線
211 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW b1be-jzyo)
:2016/06/03(金) 20:56:54.10 ID:JoQcbJST0
>>209
まあ、やや気味悪いが
俺は平凡なサラリーマンなのであんまり恐くねえや
212 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 406e-8wGt)
:2016/06/03(金) 21:00:23.80 ID:Q9WNy5Xj0
意味不
本人の意思が明らかなんだからそれを尊重させてやれよ
クソみたいな法律適用だな
213 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 6821-481N)
:2016/06/03(金) 21:00:32.61 ID:gR1E77uw0
>>211
マイナンバーは民間利用される。
金掴ませたら情報売るような奴は、いくらでもいるだろうし
年金機構の対応みて、安心しているのは危機感薄過ぎるんじゃなかろうか
214 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW debe-ud2d)
:2016/06/03(金) 21:03:47.09 ID:EcgpUbCL0
戦国時代に憧れるなら血判でも押しときゃよかったって話。
215 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプッ Sdb8-qzWR)
:2016/06/03(金) 21:07:15.28 ID:Sc+lYoTtd
>>18
つまり赤の他人が押してもいいってことだから本人確認書類として全く役に立たないどころか赤の他人がなりすまして勝手に契約出来るってことだな。これで連帯保証人とかされたら危険過ぎるだろ。
216 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプッ Sdb8-qzWR)
:2016/06/03(金) 21:10:08.10 ID:Sc+lYoTtd
>>66
指紋が一番だろう。
217 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW f4be-4ZNX)
:2016/06/03(金) 21:15:14.04 ID:rf732O3c0
遺言書の効力って絶大なのに偽造とかが簡単にできちゃうよね
京都のナントカ帆布の壮大なお家騒動を見ると本当にそう思う
218 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 2148-ud2d)
:2016/06/03(金) 21:24:55.67 ID:ROHOeeVM0
100均のシャチハタでも
遺言は有効になりますか?
219 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワキゲー MM26-ud2d)
:2016/06/03(金) 21:25:22.67 ID:XPdFZlIGM
>>173
アホなレスなのにイゴンと正しく読んでることに感心した
220 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(オッペケ Sr89-Sbi2)
:2016/06/03(金) 21:31:13.16 ID:w5MPyXDir
>>215
一応無効の立証をすることができればいいんだが、そう簡単ではない。
あまりにも周りが信用できなくて遺言の度に実印を作る人もいるらしい。
221 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 9ea5-ud2d)
:2016/06/03(金) 21:38:01.50 ID:JsLbOpE60
馬鹿なジジイがカッコつけて使って無効言われててワロタ
石原の馬鹿も使うよな
222 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW b2be-hI2V)
:2016/06/03(金) 21:39:12.27 ID:2ol/FOZG0
待て待てなんで花押が本物だって前提で話されてるんだ
花押の画像見たけど筆で書いてもいないしこんなんテンプレ作れば誰でも偽造出来るレベルだぞ
資産家なら当然実印だって持ってるだろうに法律で決まってることを無視して花押書く理由はなんだ?
全財産受け継ぐことになってる次男の用意した偽物の可能性もあるぞ
223 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(オッペケ Sr89-ud2d)
:2016/06/03(金) 21:39:58.35 ID:3pT8UzVIr
>>201
この世で筆跡鑑定ほどいい加減でどうとでもなるものは無いぞ
224 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 9e32-zAhY)
:2016/06/03(金) 21:42:00.12 ID:1o04Z1U80
直筆の署名より誰が押したか分からない印鑑を優先する国は、日本だけ
225 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 17dd-geEo)
:2016/06/03(金) 21:44:51.27 ID:JQvyPIEZ0
>>67
それの何が悪いの?
当然だろ?
印鑑押してあったら本人に記憶がなくても、アリバイがあっても
間違いなく本人が借りたに決まってるんだから、1000万円だろうが10億だろうが
死に物狂いで働いて返せよ
226 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW b2be-hI2V)
:2016/06/03(金) 21:45:50.82 ID:2ol/FOZG0
>>224
だから法律で1番効力があるのが署名+捺印、次が署名のみ、そん次が記名+捺印
遺言書みたいな重要な署名に署名と署名と似たような花押だけの証明じゃ信憑性に欠けるって判断だろ
実印はお役所に登録されてるしサインより他人に印影が知られにくいからしっかり保管しておけばサインより真似されにくい
227 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW b2be-hI2V)
:2016/06/03(金) 21:47:25.23 ID:2ol/FOZG0
待て待てなんで花押が本物だって前提で話されてるんだ
花押の画像見たけど筆で書いてもいないしこんなんテンプレ作れば誰でも偽造出来るレベルだぞ
資産家なら当然実印だって持ってるだろうに法律で決まってることを無視して花押書く理由はなんだ?
全財産受け継ぐことになってる次男の用意した偽物の可能性もあるぞ
228 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アウアウ Sa21-4qA/)
:2016/06/03(金) 21:48:37.42 ID:bqSqhsP6a
>>67
ジャップランドはやったもん勝ちだからな
229 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(オッペケ Sr89-Sbi2)
:2016/06/03(金) 22:08:39.38 ID:w5MPyXDir
>>227
以前から花押を使ってて、周囲の人も認識していた。
それに他の人が真似をすることも困難だった。
下級審判決で有効と判断された理由のひとつになっている。
230 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ササクッテロ Sp89-4qA/)
:2016/06/03(金) 22:18:31.97 ID:kkm+KvaJp
>>216
指紋だとジジイが寝てる間に押せちゃうからなぁ
どれかひとつじゃなく合わせ技が無難なんだろうね
231 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 1771-zAG9)
:2016/06/03(金) 22:19:46.44 ID:nQO1m6ff0
花押を普段からサインとして使っていたなら有効なんじゃ?
232 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW b2be-hI2V)
:2016/06/03(金) 22:20:29.20 ID:2ol/FOZG0
>>229
普段から使ってたってことは認印くらいの頻度だろ
手に入れて偽造する機会はいくらでもあったわけだ
大体偽造は困難とか言いながら「引き続き本人の意志がどうであったか確認する」みたいな報道になってるってことは、結局最高裁に行っても花押が本人のものか確認出来てないってことじゃねーか
筆跡には揺らぎがあるから真贋の鑑定は難しいんだよ
233 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 17dd-geEo)
:2016/06/03(金) 22:28:05.46 ID:JQvyPIEZ0
>>229
下級審がなんと言おうが関係ないだろ。
最高裁が花押はダメだって言ってんだから、当然の判決
234 :
e0109-106-188-17-6.uqwimax.jp
(ワイモマー MMe5-ud2d)
:2016/06/03(金) 22:31:55.67 ID:IBfmrL1SM
この裁判で一番間抜けなのは次男
こっそり三文判押しとけばよかったんだよ
一旦押したら偽印の立証すんのは困難
235 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 80ae-4qA/)
:2016/06/03(金) 22:34:46.53 ID:m0IIa6Gi0
>>224
ほんと印鑑の方が怖いわな。一審、二審退けての判決だし納得出来ないわ。
最高裁は庶民の事考えてるのかと、疑問符な決定多々あるから困る
236 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ラクラッペ MM6d-ud2d)
:2016/06/03(金) 22:35:03.70 ID:nskTGJHMM
>>234
それもだめだな
公正証書遺言にしときゃよかったんだよ
資産があるなら10万ケチるなってことだわ
237 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdc8-ud2d)
:2016/06/03(金) 22:36:28.68 ID:g+fT0kSDd
やっぱ花王よりライオンだよな
238 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 3ec6-ChPp)
:2016/06/03(金) 22:39:01.89 ID:rCQkkaYO0
ジャップ判決
239 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ bab5-bV/G)
:2016/06/03(金) 22:39:06.45 ID:30CEHcgY0
難しい問題だよな
法を越えて最高裁が判決を下す事例ができるのも問題だし
法の不備は議会にもってくしかねえ
240 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ d74c-h7TV)
:2016/06/03(金) 22:40:01.29 ID:sN9d2GDP0
印鑑文化って糞だね
241 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(オッペケ Sr89-Sbi2)
:2016/06/03(金) 22:44:51.42 ID:w5MPyXDir
>>234
封印してたらちょっとややこしいことになるな。
ちなみに不当な目的はなく遺言者の意思を実現するために押印した場合は遺言書の変造または偽造とされるが相続欠格にはならないという判例がある。
242 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 19c9-4qA/)
:2016/06/03(金) 22:47:11.11 ID:xdoaZWqL0
たいていの書類は記名押印が署名で済むのに、遺言はやたらうるさいな。
公正証書にしとけばタイプ打ちに署名でも良さそうなのに。
243 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdc8-Sbi2)
:2016/06/03(金) 22:49:18.94 ID:JQtpZ/Pwd
>>215
代筆にも同じこと言えるよね
PCスマホの文章なんてもっと最悪
244 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdc8-ud2d)
:2016/06/03(金) 22:53:57.22 ID:oZoh3CKFd
>>242
公正証書遺言なんて普通に遺言書遺すよりはるかに面倒だぞ
245 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdc8-Sbi2)
:2016/06/03(金) 22:57:44.39 ID:JQtpZ/Pwd
最高裁的には自筆証書遺言ヤメーや公正証書遺言やれってことでしょ
実際手が震えてガッタガタで判読不能とか病床で認知入ってるのになぜか字がキレイな自筆証書遺言とかインチキみたいな悲劇が多すぎる
246 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 1c48-4qA/)
:2016/06/03(金) 23:03:14.81 ID:4QyFHeEt0
テープレコーダーに声で残せば良かったんじゃ
指紋みたいにいつの間にか押されないし判子や筆跡みたいに偽造もされないし
247 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アウアウ Sa76-Egf5)
:2016/06/03(金) 23:06:39.14 ID:b4cADRY0a
このスレでも大量に見られる印鑑の誤用ってなんとかならんの
248 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(オッペケ Sr89-ud2d)
:2016/06/03(金) 23:07:38.40 ID:K2J6MQ3cr
行政書士なら15万くらいで公正証書にしてくれるだろ
金持ちならはした金だろうに
249 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdc8-Sbi2)
:2016/06/03(金) 23:09:50.90 ID:JQtpZ/Pwd
>244
意向を口頭で窓口のねーちゃんに話して遺贈したい不動産の登記簿謄本と通帳持ってきゃ何とでもなるやん
自筆も署名だけで済むし保管も楽
一人で全文自筆遺言とか書き方書き損じ考えたら死ぬほど面倒よ
タワマンなんか登記記録取り寄せてもどう書くか至難だし下手に書いたら相続登記できなくなって詰む
かといって財産特定やめて全財産を一人に譲るなんて書こうもんなら遺留分減殺請求で10年相続紛争ファイってなるし
250 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 2148-ud2d)
:2016/06/03(金) 23:11:11.23 ID:gXCw1nAZ0
でも、無効になるのはおかしいだろ
251 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdc8-Sbi2)
:2016/06/03(金) 23:11:40.42 ID:JQtpZ/Pwd
>>246
韓国はそれやれるけど最終的にはテープ起こし不可欠でそこでトラブるらしいな
252 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdc8-ud2d)
:2016/06/03(金) 23:20:23.35 ID:oZoh3CKFd
>>249
公正証書遺言も原本には押印が要るよ
署名が要らんのは正本と謄本
結局原本作る手間は普通に遺言状作るのとなんら変わらんから手間は公正証書遺言のほうが余計にかかる
公正証書遺言ってのは「原本の内容を(二人の公証人が)保証してる」ってだけだからな
253 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdc8-Sbi2)
:2016/06/03(金) 23:21:13.06 ID:JQtpZ/Pwd
>>210
んなこと言ったっておまいさんがバナナ共和国の土人でもない限り本籍住所生年月日納税者番号その他住民登録事項は全部データ化されて行政に握られてるよ
しかもだいたいはネット上から辿れるようになってる
254 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdb8-ud2d)
:2016/06/03(金) 23:23:04.64 ID:6gbkAK6nd
誰が書いたか分からないPCで打ち出した文章に本物の印鑑→有効
直筆の文章に印鑑の代わりに花押→無効
この国ってあたまおかしいんじゃないの
255 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ df31-EsTp)
:2016/06/03(金) 23:26:54.08 ID:CBEucLV80
http://abcnews.go.com/images/Politics/ht_pd_jack_lew_signature_kb_130507_wblog.jpg
世界トップレベルの執務手順が踏まれるアメリカ財務長官でもこのサインが有効になるのに
256 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdc8-Sbi2)
:2016/06/03(金) 23:28:01.40 ID:JQtpZ/Pwd
>>252
原本は公証人作成だよ
文案は公証役場で直で打ち合わせれば最終的にはこれに穴埋めしてきてねって感じでひな形くれるぞ
257 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 1162-386c)
:2016/06/03(金) 23:29:39.72 ID:Zk7MLVx70
虹彩認証くらい使えよジャップw
258 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(オッペケ Sr89-Sbi2)
:2016/06/03(金) 23:37:08.43 ID:w5MPyXDir
>>247
鍵と錠とかな。
判決文でもよく誤用がある。
259 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdc8-Sbi2)
:2016/06/03(金) 23:38:16.15 ID:JQtpZ/Pwd
>>254
手書き一切抜きのコンビニ住民票は有効
発行市区町村のゴム印押しただけで公印押してない窓口のねーちゃん作成の住民票は無効
むしろ当たり前だと思うが?
260 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 1767-1keZ)
:2016/06/03(金) 23:40:04.31 ID:rZDeorqw0
立法の問題なのに司法叩いている人が多いね
実に情けない
261 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW b0d9-r5z1)
:2016/06/03(金) 23:47:30.35 ID:wRgF0faK0
印鑑とか3dプリンタで余裕で偽造できそう
262 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アウアウ Sa27-ud2d)
:2016/06/03(金) 23:48:07.90 ID:DAlOYeUca
>>256
公正証書遺言は別に公証人が作るとは限らんよ
自作自筆の遺言状を公証人役場に持ち込んでも「公正証書遺言」やからね
263 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW b1be-jzyo)
:2016/06/03(金) 23:48:12.50 ID:JoQcbJST0
捺印に突っかかってるのは偽造なんざお手のものの業界にいるから
屁でもない
罪の意識などゼロ
はいはい徳永さんね、ありますよハンコ
なんでもあるっつーの
赤い朱肉印がついてありゃなんでもいいもの
くだらん
仮に何かで法的紛争になったところで、本人が新しく買った認印じゃないっすかー(シラネ)と言えば済む話だもん
アホらしくね?
そりゃ実印登録してあるハンコは別物だが、んなもん不動産取引にしか使わんし
264 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(オッペケ Sr89-Sbi2)
:2016/06/04(土) 00:09:47.61 ID:VGcjxRPrr
>>262
でもだいたいは公証人が作る。
そうでない公正証書遺言は見たことがない。
265 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdb8-ud2d)
:2016/06/04(土) 00:21:42.13 ID:nRauXCo3d
花押を彫って印にしたらどうなるんだろうな?
266 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ fcb7-ChPp)
:2016/06/04(土) 00:27:35.12 ID:RzqK8lS70
琉球王国にも花押の文化って会ったんね
267 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdb8-4qA/)
:2016/06/04(土) 00:28:44.20 ID:pI4YqW2Zd
>>122
signの方が印鑑より信用性高いよ^^
だからSMBCが顧客認証をsignに移行した
他の大手金融機関もSMBCに追随すると思うから10年後には日本の印鑑文化はなくなってるかと
268 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW fe4c-ud2d)
:2016/06/04(土) 00:31:45.59 ID:V2tCYnd/0
JR死亡のお知らせ
269 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ f4be-N74n)
:2016/06/04(土) 00:32:40.44 ID:vKDsKUjs0
?2BP(1001)
>>1
>1審・那覇地裁と2審・同高裁那覇支部はいずれも、花押を印と認め、
そりゃそうだろ
で、最高裁に持ってったら無効になるのは当たり前
270 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 1748-mq9O)
:2016/06/04(土) 00:40:06.88 ID:EO8olTr60
これアメリカ統治下の時はどうだったんだ?
当然サインでOKだと思うが
271 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 404c-4qA/)
:2016/06/04(土) 00:52:06.24 ID:29mFY+LV0
花押はサインであって印鑑の代わりにはならないよってことか
ところでe文書法は遺言には及ばないのかね
272 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW f4be-ud2d)
:2016/06/04(土) 01:00:23.22 ID:vxpKDRCW0
>>255
電話の横にあるメモ用紙かな
273 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW ba4c-ud2d)
:2016/06/04(土) 01:31:48.43 ID:eOGDgEe/0
>>73
そもそもインなのかシルシなのかで変わるように思えるんだけどどっちなのかも決まってるのかね
274 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 36fe-ud2d)
:2016/06/04(土) 07:20:39.76 ID:Y0yjMrMN0
デジタル署名遺言
275 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 220a-nc7a)
:2016/06/04(土) 10:39:09.39 ID:ntatfO2A0
>>254
自筆証書遺言は本文も自書である必要があるんだよなあ
276 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 5bdf-ud2d)
:2016/06/04(土) 11:16:30.94 ID:kF86pwvL0
>>254
確かにこの国はおかしいな
お前みたいな法に無知な奴がゴロゴロいるんだもん
高校辺りで民法ぐらいは教えるべきだよな
277 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ f4be-f1JL)
:2016/06/04(土) 12:48:21.25 ID:vKDsKUjs0
贈与契約書は記名でもOKっていうのがある
あれも偽造し放題やろ
278 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 17a4-481N)
:2016/06/04(土) 16:23:09.24 ID:YivP4aIq0
公正証書遺言作っとけって事だな
69 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22
Walang Kapalit ★
FOX ★
DSO(Dynamic Shared Object)