5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
孔子ってすごいよ・な紀元前551〜同479年からあれだけ悟ってんだから [無断転載禁止]©2ch.net [368723689]
1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 576f-T00w)
:2016/06/12(日) 11:19:24.58 ID:L27MZp1F0
?2BP(1420)
知られざる内面に迫る 『孔子』加地伸行著
http://www.sankei.com/life/news/160529/lif1605290028-n1.html
2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 6f66-jNGR)
:2016/06/12(日) 11:21:25.03 ID:GvgItWA/0
一方日本ドングリ
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW d707-oU5x)
:2016/06/12(日) 11:22:13.68 ID:KJb0sYSw0
でも魯国は滅んだよ
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 6f68-1atY)
:2016/06/12(日) 11:22:20.56 ID:x/Yt5ms30
http://i.imgur.com/eS4hjqd.jpg
5 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アウアウ Sa97-jNGR)
:2016/06/12(日) 11:22:44.56 ID:olp1CEwGa
弟子が色々盛ってるだろ
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 6f68-1atY)
:2016/06/12(日) 11:22:50.70 ID:x/Yt5ms30
孔子は、坊主じゃないぞ
7 :
アザラシ伍長
◆n3FrWDzmJGlV
(アウアウ Sa97-RZoD)
:2016/06/12(日) 11:23:27.12 ID:jJNtrJLZa
?PLT(21018)
結局、孔子の実績はなんなんだろう
優秀な弟子達を育てたことか
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アウアウ Sa97-jNGR)
:2016/06/12(日) 11:23:30.45 ID:Dkj+SsFca
一方そのころ日本人はドングリを貪っていた
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ ef21-7xHu)
:2016/06/12(日) 11:23:44.81 ID:OA6msqq20
ジァップの劣等ぷりを思い知らされるよな・・・
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 6f68-1atY)
:2016/06/12(日) 11:23:46.38 ID:x/Yt5ms30
中国 科挙あり
李朝 科挙あり
土人ウンコジャップ 科挙なし
これだけでも
ジャップの糞ぶりがよく分かる
11 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ bbb9-iLHn)
:2016/06/12(日) 11:26:09.90 ID:l+YgOgjL0
人物像としては面白いけど
アリストテレス、仏陀あたりと比べると思想的に掘り返すもんが少ないよね
12 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 6f92-7xHu)
:2016/06/12(日) 11:26:24.61 ID:FfK6oXgr0
密偵に一番報酬くれてやるって話はなるほどと思った
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 83cf-mcBN)
:2016/06/12(日) 11:27:23.55 ID:p3yjVemM0
孔子「先輩を敬いなさい、礼は大事です」
2500年後
ジャップ「先輩を敬いなさい、礼は大事です」
なんだこいつら原始人か!?
14 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 1b8f-3PyY)
:2016/06/12(日) 11:30:01.04 ID:4+B55/cp0
人間は進歩とかしてないから
15 :
アザラシ伍長
◆n3FrWDzmJGlV
(アウアウ Sa97-RZoD)
:2016/06/12(日) 11:30:45.15 ID:jJNtrJLZa
?PLT(21018)
僕は井上靖の孔子を読んだことがある
えんきょう先生な
わりと孔子には詳しいんだ
16 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 87ea-iLHn)
:2016/06/12(日) 11:33:40.00 ID:LemBs8gh0
>>13
それに代わるもんが無ければそういうのはずっと続くのです
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 23be-AHtr)
:2016/06/12(日) 11:33:47.26 ID:p3CRnBwX0
子曰く
18 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワイモマー MMb7-oU5x)
:2016/06/12(日) 11:34:37.66 ID:lmRBdmahM
義を見てせざるは勇なきなり
チャイニーズて進化じゃなくて劣化しとるやん
19 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ eb84-7xHu)
:2016/06/12(日) 11:34:44.09 ID:24ceVpAY0
その2500年後、かつて孔子を排出した中国は
礼なんて欠片も残ってない野人の国になっちゃってるんだから
黄泉の孔子様もさぞかし嘆いておられるだろうな
果たして今の中国が礼や民度を取り戻すには何百人の孔子様が必要なんだか
20 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 6f66-jNGR)
:2016/06/12(日) 11:34:51.60 ID:GvgItWA/0
>>15
面白そうやな
21 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 1b75-iLHn)
:2016/06/12(日) 11:35:02.16 ID:byIs6YR30
官吏の試験に落ちて自分探しの旅に出た怪しい宗教家の人ね
22 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 5f7f-/OeO)
:2016/06/12(日) 11:36:15.94 ID:O8AwIKIv0
孔子って今でいう新興宗教の教祖みたいなもんだろ
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ガラプー KKf7-Ib6o)
:2016/06/12(日) 11:36:37.17 ID:H2zBdFqMK
ケンモメンは孔子より荀子の方がしっくりきそうだな
24 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW d74c-jNGR)
:2016/06/12(日) 11:37:01.86 ID:l2bsiSXp0
>>4
ジャアアアアアアアアアアアアアアア
25 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ fb1f-iLHn)
:2016/06/12(日) 11:37:18.22 ID:sywqXql80
孫子の時代から「実際に戦うのは最後の方法で、戦わずにすませられるならそれが一番」って
考えていたのはなかなか素晴らしいと思う
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アウアウ Sa97-oU5x)
:2016/06/12(日) 11:37:18.22 ID:QiiBQsgJa
便利になればなるほど人間の脳も劣化していくからなあ
インターネットに依存した人類は勝手に滅びる
27 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 23b9-DvND)
:2016/06/12(日) 11:38:20.65 ID:1rmvFgu40
孔子は悟ってないだろ
28 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アウアウ Sa97-oU5x)
:2016/06/12(日) 11:38:30.16 ID:PGhWHFVKa
いくらなんでも孔丘の身長でかすぎだろ
29 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ a38d-yopd)
:2016/06/12(日) 11:40:31.29 ID:vXlB8V+g0
昔は良かった←こればっかりだろあのジジイは
まるで自分の目で見てきたかのように言うし
30 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 7bbe-7xHu)
:2016/06/12(日) 11:40:48.89 ID:mvYuz4QR0
悟りの概念は仏教や
31 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(オッペケ Srd7-jNGR)
:2016/06/12(日) 11:41:48.49 ID:azC1GO3Xr
紀元前の研究とかおもしろいよな
どこまで本当なのか
32 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワイモマー MMb7-t+W9)
:2016/06/12(日) 11:43:49.05 ID:7n5bXSx2M
中国を停滞させた張本人
33 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 4b88-QU8F)
:2016/06/12(日) 11:44:17.44 ID:VeWh33ty0
ぶっちゃけていうと、
小国の政治家やってたけど政争には勝てず
引退後、就職塾やってた人だよね
34 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ a327-7xHu)
:2016/06/12(日) 11:44:39.06 ID:PA2jGwOT0
子貢とかいうくっそ有能な弟子の例え好き
35 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(オッペケ Srd7-jNGR)
:2016/06/12(日) 11:44:42.29 ID:5Z1p4W23r
あいつ人肉食べてたぞ
36 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 5798-3x4T)
:2016/06/12(日) 11:44:52.82 ID:d2V9gXgm0
http://www.hamutaro.com/image/dechu/chara/top/02kousi.gif
37 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ eb3a-7xHu)
:2016/06/12(日) 11:45:16.46 ID:Nt61ISQE0
中国もロシアも凄い思想家いっぱいいるのになんであんな感じなのか
38 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 5f7f-/OeO)
:2016/06/12(日) 11:45:52.42 ID:O8AwIKIv0
周時代をトリモロスの人、懐古厨カルト
39 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ efc8-WKrP)
:2016/06/12(日) 11:46:26.40 ID:m+tmmPbj0
楽しからずや
40 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sd4f-h+Qf)
:2016/06/12(日) 11:46:47.15 ID:BfWICui9d
両親が青姦ヤって生まれた子だけどね
41 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 6f30-jNGR)
:2016/06/12(日) 11:46:51.36 ID:fzrcDKSw0
朱子学は問題だぞ
42 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ a348-7xHu)
:2016/06/12(日) 11:46:57.43 ID:M9bI2CpE0
>>34
コレンの器か
先祖に食物を供える立派な食器
流石に上手いこと言うわ
43 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ a327-7xHu)
:2016/06/12(日) 11:50:01.63 ID:PA2jGwOT0
顔回がどれくらい賢かったのかわからん
子貢が自分の5倍っていうくらいなんだから相当なんだろうが
44 :
アザラシ伍長
◆n3FrWDzmJGlV
(アウアウ Sa97-RZoD)
:2016/06/12(日) 11:50:15.93 ID:jJNtrJLZa
?PLT(21018)
>>20
面白いよ
孔子の死後何十年かして、孔子の雑用係をしていた老人のところを研究者達が訪ねて往時の話を聴くという物語
嵐の中でも超然としている孔子師弟のシーンで鳥肌が立つよ!
45 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプッ Sd4f-jNGR)
:2016/06/12(日) 11:51:04.91 ID:XYzj0Vtod
あの時代は黒歴史だったって諸星大二郎のマンガで読んだ
46 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ eb84-7xHu)
:2016/06/12(日) 11:51:30.07 ID:24ceVpAY0
論語に時々混ざってる、悪いジョーク言っては弟子にたしなめられたり
軽口叩いては弟子に「前と言ってる事が違う」と指摘されたり
最愛の弟子が死んだ時、嘆きまくりの号泣しまくりで
弟子から「先生が普段言ってる礼に反して泣きすぎです」って言われると
「今こいつのために泣かずにいつ泣くんじゃボケー!」って逆ギレしたり
人間臭いエピソードが好きだわ
キリストとか宗教の教祖と同じく、後から弟子たちによって神格化されたのかね
47 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 1b63-AHtr)
:2016/06/12(日) 11:52:33.89 ID:vj8vIdYs0
魯迅「儒教って糞じゃね?」
48 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 4f85-iLHn)
:2016/06/12(日) 11:52:52.16 ID:lUtl4+Wv0
孔子は論語を一行だって書いてないしな
49 :
冷やしあめ
◆.sszGVuJIY
(ワッチョイ a35b-7xHu)
:2016/06/12(日) 11:54:05.96 ID:YpR67XlC0
孔子の悪口言う奴でも先生ってつけてるんだよなw
50 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ bf76-7xHu)
:2016/06/12(日) 11:54:14.94 ID:x8M55sq80
空想上の理想の周王朝を崇拝してた人だろ
かなりの観念論
51 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アウアウ Sab7-jJMb)
:2016/06/12(日) 11:54:51.77 ID:g714iaMga
?2BP(1000)
あんなものがないとまともに統治がやれないほど
ひどい状態だったってことだ。
実際支那の歴史は殺戮と粛清だからな。
52 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ bb8c-ojJw)
:2016/06/12(日) 11:55:22.32 ID:guEI0+co0
孔子に詳しい人に聞きたい
あの童貞コピペって創作?出典ある?
53 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アウアウ Sa97-jNGR)
:2016/06/12(日) 11:55:54.37 ID:yOvVLhg6a
ガンジーのほうがすごいし
54 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 23b9-FLTy)
:2016/06/12(日) 11:56:45.14 ID:NyCZdLDZ0
孔子にしても釈迦にしても
「俺は前の時代の人達の言ってたいいことをまた言ってるだけだよ」
って自分で言ってるんだけどな
55 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 9f08-7xHu)
:2016/06/12(日) 11:57:52.26 ID:HSPZEziP0
進歩してないことのほうが問題
56 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ a348-7xHu)
:2016/06/12(日) 11:58:22.05 ID:M9bI2CpE0
有能な男が二人いて国が荒れば身を隠し治まれば表れて頑張る男に兄の娘を娶らせた
国が荒れようが真っ直ぐ働いたおかげで顔に刺青入れられた男に自分の娘を娶らせた
その気持ちはわかる
57 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 23be-jNGR)
:2016/06/12(日) 12:00:30.19 ID:qDficTk70
徂徠みたいに孔子以前の儒教にも興味もてよ
58 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdcf-oU5x)
:2016/06/12(日) 12:02:58.58 ID:1qZsZ625d
でも古代エジプト人とかからしたら1000年は遅れてるんでしょ?
59 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 67be-7xHu)
:2016/06/12(日) 12:05:24.05 ID:ajAA7AUf0
>>50
周公な。
60 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ガラプー KKff-Y1Zn)
:2016/06/12(日) 12:06:14.65 ID:UjVA7uGTK
悟りって自己欺瞞だろ
61 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 6f68-1atY)
:2016/06/12(日) 12:07:14.04 ID:x/Yt5ms30
>>13
礼の意味が違うだろ。死ね
62 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アウアウ Sa97-oU5x)
:2016/06/12(日) 12:07:24.16 ID:PGhWHFVKa
間に受けて周王朝の再現をした結果国を潰した人もいるんですよ
孔子の罪は重い
63 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アウアウ Sa97-jNGR)
:2016/06/12(日) 12:07:57.89 ID:xEpBYWooa
すごいよ・な
(1974年~日本)
64 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 4f85-iLHn)
:2016/06/12(日) 12:08:13.20 ID:lUtl4+Wv0
屈原にしろ孔子にしろ
古代中国史では敗者から視点が大きな構成要素になってるのに
今の中国はどうしてこうなった
65 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 6f68-1atY)
:2016/06/12(日) 12:08:15.94 ID:x/Yt5ms30
儒教も仏教もろくに理解できなかった
糞ジャップどもがえらそうなんだよ。
まとめて死ね糞ジャップ w
66 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 6f68-1atY)
:2016/06/12(日) 12:08:34.54 ID:x/Yt5ms30
実はまだまだ中国より強い日本の経済
http://i.imgur.com/RGh5nQs.png
http://i.imgur.com/rkU3Rcf.png
67 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 6f68-1atY)
:2016/06/12(日) 12:08:55.84 ID:x/Yt5ms30
日本文化の精髄にふれよ!!
http://i.imgur.com/MlS9hiC.jpg
http://i.imgur.com/NM0D4Ws.jpg
http://i.imgur.com/Ol9BRpD.jpg
http://i.imgur.com/L4YhJWv.jpg
http://i.imgur.com/QcqYtde.jpg
http://i.imgur.com/eS4hjqd.jpg
68 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 8b48-AHtr)
:2016/06/12(日) 12:09:16.16 ID:iABMj1nt0
ただの老害だろこいつ
こいつが今の中国で生きれると思えない
69 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sd4f-h+Qf)
:2016/06/12(日) 12:09:21.43 ID:BfWICui9d
チョンってなんで儒教好きなん?
70 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ササクッテロ Spd7-oU5x)
:2016/06/12(日) 12:09:49.33 ID:sYE42xLfp
孔子はオラついてるイメージ
71 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ ff7c-7xHu)
:2016/06/12(日) 12:10:00.51 ID:Y14CfZdO0
>>4
まるで同時代みたいに並べられてるけど、ジャップだけ600年後でこれだからな
72 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ bf76-7xHu)
:2016/06/12(日) 12:11:39.63 ID:x8M55sq80
子路(しろ)が孔子に尋ねました、
「衛公が先生をお迎えして政治をなさるとしたら、先生はまず何をなさいますか?」
孔子は、
「まず名を正すべきだ」と答えた
73 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ a348-7xHu)
:2016/06/12(日) 12:11:44.31 ID:M9bI2CpE0
>>69
日本にいる半島の人は不思議なぐらい論語は読まない
74 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アウアウ Sa97-oU5x)
:2016/06/12(日) 12:12:15.02 ID:0BKhh26ma
>>37
ロクでもない場所だからこそ、逆にスゲエ思想家が出てくるんじゃないか
75 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ガラプー KK87-maMN)
:2016/06/12(日) 12:13:10.29 ID:XVOp0QZMK
権力者にとことん都合がいい理屈を作った功績で讃えられてる人だね
76 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 078d-XYpc)
:2016/06/12(日) 12:13:32.39 ID:wp/3sTre0
政治学者みたいなもんなのに
なんでその後宗教みたいになったんだろう
77 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 8b48-drwA)
:2016/06/12(日) 12:13:48.50 ID:S7us6SnE0
あ、孔子
78 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW f74f-zoFs)
:2016/06/12(日) 12:14:35.28 ID:HcEh7AeF0
儒教も仏教も下々の者を支配するツールとしてのみ活用したジャップ
79 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 0b19-LBIK)
:2016/06/12(日) 12:14:49.70 ID:7n5bXSx20
老子にダンガンロンパされたクソザコ
80 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW f78c-oU5x)
:2016/06/12(日) 12:14:51.09 ID:6GeXpdG30
理想論をこねくり回しただけ
今でもその悪影響がこの国を蝕んでる
81 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW bbc7-AHtr)
:2016/06/12(日) 12:15:09.99 ID:yWGA8GBD0
儒教は嫌い
82 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ a348-7xHu)
:2016/06/12(日) 12:16:03.97 ID:M9bI2CpE0
宗教家というかマキャベリをくるっとひっくり返したような人間じゃないかな
83 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 5f7f-/OeO)
:2016/06/12(日) 12:16:21.98 ID:O8AwIKIv0
獲麟ってあるけど、ほんとは何の動物だったんかな?
84 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ ef48-3iJI)
:2016/06/12(日) 12:16:55.25 ID:1KcN9Im00
悟りといふ事は
如何なる場合にも平気で死ぬる事
かと思って居たのは間違ひで、
悟りといふ事は
如何なる場合にも平気で生きて居る事であつた
正岡子規
85 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 5748-oU5x)
:2016/06/12(日) 12:16:56.27 ID:lFm4oXj60
エジプトあたりにはゴロゴロいたんだぞ
86 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 7bbe-7xHu)
:2016/06/12(日) 12:17:42.26 ID:mvYuz4QR0
老子って実在したのか?
87 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ d77e-7xHu)
:2016/06/12(日) 12:18:37.68 ID:vvUxT/oz0
>>67
へえ
88 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ペラペラT SD4f-7xHu)
:2016/06/12(日) 12:19:13.46 ID:N/INUOIdD
>>7
「横槍が入ってまともに職に就けませんでした」
「最高の弟子も早逝して何も残しませんでした」
これ以上夢が広がりんぐな履歴もなかろう
89 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ a327-7xHu)
:2016/06/12(日) 12:19:50.87 ID:PA2jGwOT0
民は之に由らしむべし、之を知らしむべからず
為政者が定めた法律によって人民を従わせることはできるが、その法律の道理を理解させるのは難しい
最近いろんなところで実感しますわ
90 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ a32f-cLF5)
:2016/06/12(日) 12:19:59.40 ID:QeVisJKn0
正岡子規ええな
91 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdcf-jNGR)
:2016/06/12(日) 12:20:12.58 ID:8KtxQGIgd
>>67
はにゃ?
92 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ガラプー KK87-maMN)
:2016/06/12(日) 12:20:36.06 ID:XVOp0QZMK
>>78
どこの国でもそんなものじゃないの?
どこの国でも上位者万歳の糞理論扱いじゃない。
そもそも儒教で政治やって上手くいってますって国は現存するの?
93 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アークセーT Sxd7-DvND)
:2016/06/12(日) 12:20:45.32 ID:unpftQtpx
俺たちもいろんなノウハウを後世に残そう
94 :
アザラシ伍長
◆n3FrWDzmJGlV
(アウアウ Sa97-RZoD)
:2016/06/12(日) 12:20:47.58 ID:jJNtrJLZa
?PLT(21018)
>>51
あんなものって何ですか?
95 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ d78c-ZLoP)
:2016/06/12(日) 12:22:00.90 ID:vRN5ZLEF0
2500年前とたいして変わってないだろうな
ああいう民族だから孔子みたいなのが生まれて規範になったんだから
まともじゃないからあそこまでの思想が必要だったんだよ
96 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワイモマー MMb7-DvND)
:2016/06/12(日) 12:22:16.12 ID:IJjKUhkgM
逆にいうと昔から科学は進歩したけど
人間は何も変わってないんだよね
97 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sdcf-jNGR)
:2016/06/12(日) 12:22:18.46 ID:nWhMjjRXd
>>94
メンへラをコミュツールに使うような弛みきったカスが鳥肌たてるような存在
98 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ f721-7xHu)
:2016/06/12(日) 12:24:22.75 ID:PnsyXQJ70
騎馬隊を創設するために胡服を着ること決断した趙武霊王が凄い
紀元前307年、野望を達成するための準備として胡服騎射を取り入れることを考える。それまでの中華世界の
貴族戦士の伝統的な戦術は、3人の戦士が御者と弓射、戈による白兵戦を分担する戦車戦だった。それに対し
て北方遊牧民族は戦車を使わず、戦士が直接1頭の馬に乗って弓を放っていた。胡服騎射とは、この遊牧民
族の戦法を真似ようというものであった。当時の大夫たちは裾が長く、下部がスカート状の服を着ていた。乗馬
のためにはこれは非常に邪魔であり、胡服騎射には遊牧民の乗馬に適したズボン式の服装(胡服)を着る必要
がある。
これを下問した所、肥義はすぐに賛成したが、武霊王の叔父の公子成はこれに反対した。中華思想が強く、遊
牧民を「蛮夷」と呼んで見下し、直接馬に乗る事を蛮行と見なしていた当時では、肥義のように賛成する者の方
が珍しく、公子成が反対したのも無理はなかった。しかし、武霊王は「かつて舜は有苗に舞ひ、禹は裸国に袒ぐ」
(舜は有苗の風習にあわせて踊り、禹は裸国の風習にあわせて服を脱いだ)と粘り強く説得を続け、胡服騎射を
取り入れることに成功した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E9%9C%8A%E7%8E%8B
99 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 5f7f-/OeO)
:2016/06/12(日) 12:24:36.39 ID:O8AwIKIv0
老子に「天網恢々、疎にして失わず」って文章があるけど
天の網(もしくは罠)が悪人を捕らえるという考え方は西方にもあるんだよね。影響関係が有るのか無いのかは知らんが
ちなみに老子が中国を捨てインドまで旅してブッダの師匠になったという話もある
100 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ブーイモ MM4f-oU5x)
:2016/06/12(日) 12:25:11.93 ID:q4uxOAqSM
未だ生を知らずとか言ってた奴だぞ
悟りとかそもそも目指してない
101 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 5748-L3rN)
:2016/06/12(日) 12:25:16.49 ID:8hRz2oBV0
楊朱が最高
102 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 7bbe-oU5x)
:2016/06/12(日) 12:25:27.81 ID:2iU5tTsg0
>>37
あんな感じ、って?
経済でそこそこ頑張ってる日本や韓国みたいになるべきだ、というなら、それは自文化の押しつけかと
日本や韓国のような国からは、思想の枠組みを変えるような大思想家や大政治家は出てきたことが一度もない。でも豊かな生活は送れるけどね
ともあれロシアや中国が、日本みたいな国になったら、世の中ものすごく退屈になるよ
103 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ガラプー KK87-maMN)
:2016/06/12(日) 12:25:28.15 ID:XVOp0QZMK
>>89
民主主義とは相容れないけど現実を見据えた立派な思想だよね。
つまり民主主義は立派じゃない糞。
104 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 8362-oU5x)
:2016/06/12(日) 12:27:21.16 ID:cmdUP4Ls0
>>4
アート性は最も高いような、、、
105 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ a348-7xHu)
:2016/06/12(日) 12:27:54.26 ID:M9bI2CpE0
仁とか語るのもアレだからおっちゃんの生き様を見さらせ系の面倒見のいい苦労人
106 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ efbe-DvND)
:2016/06/12(日) 12:29:29.46 ID:2i/y7B+R0
ブッダの方がよほど凄いぞ
はい論破
107 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 4fdd-7xHu)
:2016/06/12(日) 12:31:09.08 ID:TaIcXVJJ0
皇帝の権力を裏付けするために利用されただけ
108 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 6fbd-7xHu)
:2016/06/12(日) 12:32:52.02 ID:1u9jEMOs0
その頃ジャップはどんぐり拾ってウホウホやってたんだよな
109 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ efbe-DvND)
:2016/06/12(日) 12:35:19.96 ID:2i/y7B+R0
>>107
世界中どこでも宗教なんざ世俗権力の庇護で拡大だし当然だな
110 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ cf3f-tHuk)
:2016/06/12(日) 12:35:27.89 ID:Wc+Kq6Tv0
あ…孔子ちゃん
111 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 4fdd-7xHu)
:2016/06/12(日) 12:35:35.10 ID:TaIcXVJJ0
民草には儒教的な恭順を求めつつ統治は法家思想で行うというダブルスタンダード
112 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ a32f-cLF5)
:2016/06/12(日) 12:36:40.84 ID:QeVisJKn0
難しすぎることは最善MaximamGoodに近い悪Evilである
113 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 7bbe-oU5x)
:2016/06/12(日) 12:37:00.39 ID:2iU5tTsg0
>>106
中国人「ブッダすげー!」
というわけで、ブッダの思想を中国語訳でうけいれたのがわれわれ日本人なんだよなあ
サンスクリット語から中国語に翻訳する仏典翻訳スタッフの組織とか、二重三重にフェイルセーフ機能が働くようになっており、今みても中国人の組織づくりの巧みさにはビビらされるよ
114 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 6f68-1atY)
:2016/06/12(日) 12:42:53.45 ID:x/Yt5ms30
>>69
;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
:;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
. / 、o ヽ / /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
/ | __ノ ・ .,. .、▂▅▇███ ….▅ ■ ◥◣
.. ,, ■■■■■・:;;;・ ▪ ■ ∴‥ ∵▃ ▪ ・
.. ■ ジャップ■ ▪ ∴ ….
.. ii.  ̄" " ̄ii
/ヾ| (;゚:;:); ,.(:゚;).|
//;;>〈 ___ ||.__ 〉 天皇陛下バンザーーイ!!
//γ .|. .. ●● |
ソ_ソ>'´.-!、..\.. .Д /
τソ −! ヾ ー-‐ ィ、,,..
ノ 二!__―.' .-'' \
/\ /
115 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ガラプー KK87-maMN)
:2016/06/12(日) 12:43:20.41 ID:XVOp0QZMK
>>113
> サンスクリット語から中国語に翻訳する仏典翻訳スタッフの組織とか、二重三重にフェイルセーフ機能が働くようになっており、今みても中国人の組織づくりの巧みさにはビビらされるよ
仏教はさておき組織づくりをもう少し詳しく
116 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 6f68-1atY)
:2016/06/12(日) 12:44:14.31 ID:x/Yt5ms30
.
儒教のいろはのいも知らない
倭猿どもが、ごちゃごちゃ、
アホなレス連ねててわろた wwww
死ね
.
117 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ a348-7xHu)
:2016/06/12(日) 12:45:38.73 ID:M9bI2CpE0
仁とは公平に肉を分けるバランス感覚を皆が持てればいいよねーぐらいのなにか
そんな理想論は嫌いじゃない
118 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ a32f-cLF5)
:2016/06/12(日) 12:48:05.83 ID:QeVisJKn0
最終的な信仰形態は統計学に収束すると思う
119 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ bba2-7xHu)
:2016/06/12(日) 12:49:17.80 ID:efcm/+zR0
今の時代こそ民重視の孟子の考えが重要
120 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 87f5-xiHu)
:2016/06/12(日) 12:49:59.96 ID:mziaW+cO0
>>43
俺ら俗人からしたら一番優秀な弟子は子貢に見えるよな
121 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ eb84-7xHu)
:2016/06/12(日) 12:50:38.54 ID:24ceVpAY0
ちょっと悲しいのは、諸侯が独立し下克上が当たり前になった実力主義社会を嫌って
身分や家柄ですべてが決まりそれを厳格に守る周代の階級制社会の復古を目指してたけど
当の孔子が、もし周代の階級制社会にいたなら
余りにも身分が低すぎて世に出られなかっただろうってとこだな
家格の低い家の、出自の怪しい子が実力で魯国の大司寇まで成り上がって目指したのが
古い古い、宰相の家の子は宰相、将軍の家の子は将軍、兵隊の家の子は兵隊、
農民の家の子は農民、奴隷の家の子は奴隷っていうキッツイ階級制社会というのがなんとも
122 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ガラプー KK87-maMN)
:2016/06/12(日) 12:51:07.41 ID:XVOp0QZMK
庶民には基本的人権とか自由主義とか正統な思想をきちんと教えてもらいたいな。
儒教とか奇をてらってもしかたない。
俺っち異端で儒教やってんだけど〜みたいなのは自由にしたらいい。
123 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 5748-oU5x)
:2016/06/12(日) 12:54:43.47 ID:lFm4oXj60
>>122
マジレスすると偏差値高い高校はしっかり教えるよ
124 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ガラプー KK87-maMN)
:2016/06/12(日) 12:55:15.23 ID:XVOp0QZMK
>>121
> 当の孔子が、もし周代の階級制社会にいたなら
> 余りにも身分が低すぎて世に出られなかっただろうってとこだな
肉屋を支持する豚は今もいるし多少はね。
125 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 4f85-iLHn)
:2016/06/12(日) 12:56:30.88 ID:lUtl4+Wv0
孔子を宗教家とか言うバカは
>>21
>>22
>>109
以上3名です。さすが嫌儲
126 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 5f7f-/OeO)
:2016/06/12(日) 12:57:23.32 ID:O8AwIKIv0
>>121
民主主義の日本に生まれながら戦前をトリモロスとか言ってる人もいるし
127 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ガラプー KK87-maMN)
:2016/06/12(日) 12:57:42.03 ID:XVOp0QZMK
>>123
へぇ。でも権利を侵害されがちなのは一般に偏差値の低い学校に入った人なんだから義務教育として皆が教わるようになってほしいね。
128 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ efbe-DvND)
:2016/06/12(日) 12:59:32.82 ID:2i/y7B+R0
>>125
うるせーバーカ
コイツ本人はともかく他の連中が寄ってたかって宗教に仕立てあげたのは事実だろうが
129 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ a348-7xHu)
:2016/06/12(日) 13:00:11.04 ID:M9bI2CpE0
>>121
よかった病気の子供はいなかったんだ
130 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ bba2-7xHu)
:2016/06/12(日) 13:04:05.44 ID:efcm/+zR0
>>127
トップダウンの孔子と比べると孟子のが今の時代にあってる
資本主義+社会主義的なこと言ってるからな
131 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 7bbe-oU5x)
:2016/06/12(日) 13:09:02.31 ID:2iU5tTsg0
>>115
○原音を確認するスタッフがいて、まずサンスクリット原文自体にミス(誤記や単語の間違い)がないかチェック
○翻訳チームは直訳と意訳の2チームに分かれ、上の発音チェックをパスした仏典をまず直訳チームが訳し、それを参考に意訳チームが分かりやすい言葉に訳し直す
○最後に、分かりやすい意訳と、分かりにくいが異国の思想を伝えてくれる直訳をどう配分するか、そのバランスを話し合って最終稿を決定
132 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アウアウ Sa97-jNGR)
:2016/06/12(日) 13:11:49.32 ID:VNB92RDAa
孟子はポピュリズムすぎ
133 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 07c9-7xHu)
:2016/06/12(日) 13:12:12.19 ID:eL0N+1Td0
儒教は諸悪の根源
儒教さえやめればうまくいく
134 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 6f66-MOTj)
:2016/06/12(日) 13:12:13.13 ID:V8CBYdH50
老子とか列子とか
135 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ブーイモ MM4f-jNGR)
:2016/06/12(日) 13:13:19.17 ID:7+r9lFtIM
>>4
www
136 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 2368-+JVQ)
:2016/06/12(日) 13:14:11.00 ID:ken96sBW0
>>121
(´・ω・`)自分は成り上がったんだから、他の奴は蹴落とそうといういつもの思考パティーン
中国で儒家が廃れて法家が主流になったのは当たり前だな。
137 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ガラプー KKb7-Ib6o)
:2016/06/12(日) 13:15:19.73 ID:H2zBdFqMK
>>101
楊朱は聖人否定の享楽主義者だっけか
138 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sd4f-oU5x)
:2016/06/12(日) 13:19:47.73 ID:3ieLo49Kd
文化大革命って方向性は合ってたの??
139 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ d795-7xHu)
:2016/06/12(日) 13:21:47.50 ID:1J0Cy9xZ0
>>4
日本のはかわいいじゃんw
140 :
アザラシ伍長
◆n3FrWDzmJGlV
(アウアウ Sa97-RZoD)
:2016/06/12(日) 13:24:07.90 ID:8ore5bQMa
?PLT(21018)
僕は中国の通史は、陳舜臣の中国の歴史を読みました
最近の本で読みやすいのはありますか?
特に夏王朝の最近の研究結果が知りたいです
141 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ d795-7xHu)
:2016/06/12(日) 13:24:24.58 ID:1J0Cy9xZ0
>>67
竹久のはちがうんじゃね
142 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 4b7b-jNGR)
:2016/06/12(日) 13:25:38.32 ID:a+tKLr9S0
思うんだが道徳も糞もなかった地域だからこそ孔子だの釈迦だのキリストだのが生まれたのでは
143 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 4fdd-7xHu)
:2016/06/12(日) 13:29:06.51 ID:TaIcXVJJ0
>>125
三皇がー五帝がーって言ってるから宗教だろ
144 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 2368-+JVQ)
:2016/06/12(日) 13:31:12.01 ID:ken96sBW0
(´・ω・`儒教の宗教部分は日本だと仏教と混ざってるからな。
初心者は論語だけ読んで宗教じゃないと思いこむ。
145 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ a32f-cLF5)
:2016/06/12(日) 13:31:36.94 ID:QeVisJKn0
社会秩序そのものを神聖化させるにはこれを芸術化、神秘化する必要があった
イスラムへの過剰なまでの忠実の背後には隠れた支配欲のほかに特定を徹底して拒む偏狭な普遍精神があると思う
146 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 8757-7xHu)
:2016/06/12(日) 13:31:37.44 ID:n3f7v5IF0
その素晴らしい文化を全て消し去ったアホアホ国家があるらしい
147 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 07be-7xHu)
:2016/06/12(日) 13:33:51.75 ID:dZmCRDTm0
家無しわんちゃん
148 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ ef48-7xHu)
:2016/06/12(日) 13:35:50.60 ID:jlQ9RD530
>>4
やっぱ西洋すげーよな芸術してるんだもんな
149 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 83fb-jNGR)
:2016/06/12(日) 13:37:23.45 ID:EVyYQEfU0
でも普段は散々ドヤ顔でオラついてたのに実家に帰った時は超おとなしかったらしいな
150 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 83cf-jNGR)
:2016/06/12(日) 13:39:23.82 ID:MB2pn1ic0
孔子って悟ってるのか?そういう方向性の教えなの?知らんけど
151 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ ef48-7xHu)
:2016/06/12(日) 13:40:41.58 ID:jlQ9RD530
>>150
儒学の元だけどな
152 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 7bbe-oU5x)
:2016/06/12(日) 13:42:54.67 ID:2iU5tTsg0
>>146
中国は世界中に孔子学院を建設してる
韓国と北朝鮮は、儒教の風習が東アジアでもっとも色濃く残ってる
私塾も韓国には数多い
ベトナムですら、各地に孔子廟があり、
民衆の畏敬を集めている
するとアホアホ国家というのは‥‥
153 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 8757-7xHu)
:2016/06/12(日) 13:43:36.12 ID:n3f7v5IF0
>>152
素直にウイグルチベット虐殺民国のことでいいんだよw
この通州事件野郎w
154 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 7bbe-oU5x)
:2016/06/12(日) 13:47:44.81 ID:2iU5tTsg0
>>153
通州事件は日本の傀儡政権の軍隊が起こした虐殺事件
しかも当時すぐ、謝罪と賠償が行われている
にもかかわらず、通州事件を振り回すということは、
何度でも謝罪と賠償を要求したい、
ということ?
155 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 4fdd-7xHu)
:2016/06/12(日) 13:48:55.65 ID:TaIcXVJJ0
孔子学院は中国のスパイ機構、プロパガンダ組織と批判されて
アメリカ、スウェーデン、カナダで次々閉鎖されてる
156 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 9b62-7xHu)
:2016/06/12(日) 13:49:13.71 ID:MkPIWcdD0
孔子は斉国周辺に居た九夷(東夷)の人たちの礼儀正しい生き方に感動したんじゃないかな
それにしても著書「春秋」の締めが麒麟を捕まえて終わりって面白いね
157 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ cbb3-7xHu)
:2016/06/12(日) 13:49:34.64 ID:v+FBA+nw0
凄いのは中国だろ
何千年も前からあれほどの思想があったにもかかわらず、
未だに世界でトップクラスに民度が低いとバカにされているんだから。
158 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ eb84-7xHu)
:2016/06/12(日) 13:50:05.39 ID:24ceVpAY0
近年発見された戦国秦の地方官の墳墓から、当時の裁判の判例集みたいなのが出てきて
それに結構頻繁に「甲が乙の髪の毛をひっこ抜いた」とか
「酔った甲が乙を縛り上げ毛髪・眉毛・髭などすべて抜いた」とかあって
またそれが結構重い罪になってるのな
儒教が浸透する前の中華民族には既に、呪術的な意味合いで
毛髪や髭、爪なんかが身体から離れたり、それを他人に奪われる事をタブー視する文化があって
それをそれまでの迷信的な理由から、「身体髪膚、之を父母に受く。体大事にするんは親孝行やねんで」って
合理的で文化的な孝にすり替えてくれてて、中華民族的に受け入れやすかったのかな
159 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワントンキン MM8f-V4F0)
:2016/06/12(日) 13:51:06.61 ID:IJmLepXNM
大泥棒かなんかの説得に行って殺されそうになる話好き
160 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ af57-W0BR)
:2016/06/12(日) 13:51:12.56 ID:cQ6wY8360
…ドナドナド〜ナ〜ド〜ナ〜孔子を乗せて〜♪
…ドナドナド〜ナ〜ド〜ナ〜荷馬車は揺れる〜♪
161 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アウアウ Saff-KOP3)
:2016/06/12(日) 13:51:26.94 ID:zBsF6yaLa
悟り具合なら孔子の前の老子のほうが上
162 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 4fdd-7xHu)
:2016/06/12(日) 13:51:28.69 ID:TaIcXVJJ0
なぜそうするのがいいのかという段になると
周がー舜がー尭がーだからまともな学問とは言えない
163 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ d795-7xHu)
:2016/06/12(日) 13:53:55.68 ID:1J0Cy9xZ0
>>149
外弁慶か
164 :
アザラシ伍長
◆n3FrWDzmJGlV
(アウアウ Sa97-RZoD)
:2016/06/12(日) 13:53:55.60 ID:8ore5bQMa
?PLT(21018)
>>158
もっと単純にハゲが嫌われてたんじゃないかな...
165 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 5f7f-/OeO)
:2016/06/12(日) 13:56:05.06 ID:O8AwIKIv0
>>159
大泥棒・盗跖が人間の肝を食ってたという話はどう解釈すべきなんかな? 人肉食はどの程度行われてたのか
166 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sd3f-YR/D)
:2016/06/12(日) 13:56:57.24 ID:NuuVrT4Nd
日本は孔子と老子がいい具合に混じったな
「キッチリやれ」「楽にすりゃええやん」
167 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ a32f-cLF5)
:2016/06/12(日) 13:57:24.79 ID:QeVisJKn0
アタマがパーンとは彼の頭蓋骨の中で起こっている発破作業である
地震が起こるたびに彼のニューロンチャネルが新しく開かれたのかと思う
168 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 9b62-7xHu)
:2016/06/12(日) 13:59:48.34 ID:MkPIWcdD0
東周英雄伝 孔子編
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org900008.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org900012.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org900013.jpg
169 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 5748-oU5x)
:2016/06/12(日) 14:01:56.66 ID:lFm4oXj60
>>132
2chのレスバトルで無双しそう
170 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ a348-7xHu)
:2016/06/12(日) 14:02:28.06 ID:M9bI2CpE0
>>158
方便というのはあったかもな
Qちゃんは基本的に下々のものに理を説かないから
171 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 2368-+JVQ)
:2016/06/12(日) 14:02:35.16 ID:ken96sBW0
>>162
(´・ω・`そんなに昔の作法がいいなら、手づかみで食べよう。
172 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(スプー Sd57-jNGR)
:2016/06/12(日) 14:04:39.23 ID:Xjr9orj9d
>>162
「自然状態」みたいな方便なんだから
字句通り捉えるなよ
173 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ bb81-7xHu)
:2016/06/12(日) 14:05:17.00 ID:DEqtxsWk0
現代中国では、孔子の儒教を現代にあわせてアレンジして
中国人よ儒教的な道徳をとりもどそうって社会運動が盛んになってるそうだな。
174 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 9b62-7xHu)
:2016/06/12(日) 14:06:17.00 ID:MkPIWcdD0
劉邦は確か儒者嫌いだったな
口先だけの連中だと非難していた
175 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ガラプー KK87-maMN)
:2016/06/12(日) 14:07:41.12 ID:XVOp0QZMK
>>173
権力者万歳の官製運動?
176 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ササクッテロ Spd7-oU5x)
:2016/06/12(日) 14:08:06.65 ID:kDvy07yXp
>>19
古代もそんなもん大衆には無かったから、
孔子が有り難がられるって思わんのか?
177 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ eb84-7xHu)
:2016/06/12(日) 14:09:42.11 ID:24ceVpAY0
>>156
孔子的には、泰平の世に瑞祥として現れるはずの霊獣が戦国乱世に現れて
しかも無知な人たちに怪物扱いされて叩き殺されるとか世も末だって絶筆したはずなのに
儒者の解説書や何とか伝ごとに書いてる説明が違ったり、左伝なんか普通に吉兆的に書いてるし
儒者も戦国各諸侯や後の王朝に受け入れられるために阿って筆を曲げてる印象がすごくするな
>>164
コン刑は、ただ単純に相手をハゲにして辱めるだけの刑罰だった可能性も微レ存
178 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ a38d-7xHu)
:2016/06/12(日) 14:09:52.04 ID:cGLMPCp40
ドナドナドーナードォーナー孔子をのーせーてー
179 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ a38d-7xHu)
:2016/06/12(日) 14:12:23.71 ID:cGLMPCp40
もう現代にマッチしないものをあるんだけどな
孔子は労働バカにしてるしね下賤な者の行為として
180 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 4fdd-7xHu)
:2016/06/12(日) 14:15:12.73 ID:TaIcXVJJ0
>>172
よく分からないので周がー舜がー堯がーが「自然状態」の方便である
ということについてどういう解釈なのか教えて下さい
181 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ fb5f-DvND)
:2016/06/12(日) 14:18:37.84 ID:uImclc/P0
>>1
純粋に戦闘力という面では子路の使える度は異常
182 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 9f43-7xHu)
:2016/06/12(日) 14:18:48.82 ID:6GQgWXRy0
今の日本に必要なのは上杉鷹山や
183 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ a348-7xHu)
:2016/06/12(日) 14:22:44.57 ID:M9bI2CpE0
>>179
幸いにもお前ら字が読めるなら他にもっとやる事あるよね?
おじさんも人の事は言えないけどね?
そんな時代だったんだろうな
184 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 23be-DvND)
:2016/06/12(日) 14:23:13.85 ID:ssqIHKdp0
中国の思想は悟ってるのがいいよな
欧米のは理屈ある合理的な雰囲気というか
中東は戒律のイメージ
南米とかだと神様から直接聞いてるパターン
185 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 9b62-7xHu)
:2016/06/12(日) 14:27:16.58 ID:MkPIWcdD0
>>177
楚王が首都から逃げるとき象を放って時間稼ぎしたって話があるけど
それだけ古代中国は森が多かったんだろうなァと思う、麒麟もきっと居たはず
186 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 23be-DvND)
:2016/06/12(日) 14:29:21.70 ID:ssqIHKdp0
こういうスレ見ると思想と宗教は政治道具として使われるっていうのが
煽りレスしてる奴を見るとよくわかるっていうか
187 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 4fc8-oU5x)
:2016/06/12(日) 14:31:33.28 ID:9V0XMQ7F0
孔子の逸話読んでるととにかく子路がアホの子かわいい
188 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ a327-7xHu)
:2016/06/12(日) 14:32:44.86 ID:PA2jGwOT0
>>187
子路と子貢はキャラ立ちまくってて面白いな
189 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW bb13-jNGR)
:2016/06/12(日) 14:33:18.78 ID:YLrTVQI60
子産の方が凄いと思う(小並感)
190 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ a348-7xHu)
:2016/06/12(日) 14:33:49.30 ID:M9bI2CpE0
>>187
お前はそうだろうなお前はなネタ枠
191 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ドコグロ MM4f-oU5x)
:2016/06/12(日) 14:35:43.39 ID:PmqLFDMwM
弟子「先生、処女を貴重だと思う男は多いです」
孔子「その通りだ」
弟子「しかし逆に童貞は女に気持ち悪がられます」
孔子「確かに」
弟子「おかしいじゃないですか、何故このような意識の違いが生まれるのですか」
孔子「それは一度も侵入を許していない砦は頼もしく、一度も侵入に成功しない兵士は頼りないからだ」
弟子「では30年も侵入を許していない砦は相当頼もしいのでしょうか?」
孔子「建てられて30年も経つと、砦はどうなるかね?」
弟子「多くは朽ち果て、場合によってはうち捨てられます」
孔子「そのような砦を攻める者はいないということだ」
192 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ a327-7xHu)
:2016/06/12(日) 14:37:38.06 ID:PA2jGwOT0
>>191
これはネタとしても
論語は孔子も弟子も例えが巧みで納得できるものが多いから面白い
193 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ bb81-7xHu)
:2016/06/12(日) 14:42:01.27 ID:DEqtxsWk0
>>175
そうそう、仏教の再興にも国が寺院再興に補助金を出して力が入れられているけど
政府に忠実な宗派のみ。
経済自由化以降の中国人の道徳心の荒廃は
中共政府の手に負えなくなってきてるので儒教や仏教の力で道徳心を取り戻させようって考えみたい。
194 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 23a4-7xHu)
:2016/06/12(日) 14:43:43.04 ID:S8GXdT2k0
だいたい孔子の時代からいままでの歴史の9割方GDP一位は中国だからな
たまたまこの200年くらい例外であっただけで
ここから2000年くらいまた中国が一位の歴史になるんだろうな
195 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 5f7f-/OeO)
:2016/06/12(日) 14:46:56.47 ID:O8AwIKIv0
>>191
それ孔子じゃなくてソクラテスか誰かじゃなかったか?
196 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 07be-oU5x)
:2016/06/12(日) 14:47:17.11 ID:PAJWc1XR0
>>159
あれは荘子の弟子達の創作と言われてなかった?
まあ俺も面白くて好きだがw
197 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ ebbe-KCxC)
:2016/06/12(日) 14:57:47.44 ID:i61SEnZI0
>>52
童貞と砦のたとえ話なら昔2ちゃんの童貞の価値が無いのが納得いかない1を説得するレスの過程で生まれたやつだよ
バージョンが孔子だったり孫子だったり色々とあるはず
198 :
【東電 81.2 %】
都会の狼
◆5OkElDMBIg
(アウアウ Sa97-jNGR)
:2016/06/12(日) 15:05:50.63 ID:7mvdpHzfa
>>4
ムンク 「パクってないから!!」
199 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ササクッテロ Spd7-oU5x)
:2016/06/12(日) 15:18:28.82 ID:kDvy07yXp
>>121
ネトウヨ臭
200 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ a348-7xHu)
:2016/06/12(日) 15:36:08.87 ID:M9bI2CpE0
子曰、詩三百、一言以蔽之、曰思無邪
これだけは忘れたくないものですな
201 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワンミングク MM8f-oU5x)
:2016/06/12(日) 15:39:15.17 ID:VqiwQ2y6M
>>121
育ちの悪いネトウヨみたいなものか
202 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワンミングク MM8f-oU5x)
:2016/06/12(日) 15:41:28.47 ID:VqiwQ2y6M
>>158
戦国時代だから孔子の後じゃないか
203 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 77ad-RLWO)
:2016/06/12(日) 15:42:26.72 ID:WMIOzux30
悟るなんて若造を指す言葉だろ…
204 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 5f7f-/OeO)
:2016/06/12(日) 15:49:25.07 ID:O8AwIKIv0
思無邪を「思い邪(よこしま)なし」(邪念を抱かない)と読むのは誤り
205 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ a348-7xHu)
:2016/06/12(日) 15:57:02.78 ID:M9bI2CpE0
>>204
だからこそなのに
なんか悲しいわ
206 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ ef48-drwA)
:2016/06/12(日) 15:57:31.92 ID:99E4mi7k0
>>11
アリストテレスってそんなにスゴイかなあ
207 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 070d-7xHu)
:2016/06/12(日) 16:02:26.99 ID:D0nu3u4A0
自尊心の塊でケンモメンみたいな奴
208 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ eb84-7xHu)
:2016/06/12(日) 16:06:56.81 ID:24ceVpAY0
>>202
中原諸侯ではなく、あくまで秦だから
西方の新興国秦を儒教は異民族国家と蔑んでいたから
戦国秦としてもその価値観は受け入れられなかった
そういう経緯があったから統一秦時代に入ると
儒教は反王朝的組織扱いされて焚書坑儒までやられちゃってるから
戦国秦が儒教の孝の精神に則って「他人の髪を切ったら厳罰」とかはちょっと無いんだよ
そんで古い資料とかにも、中原でもシャーマニズム的儀式のために
相手の髪を入手してどうのこうのといった記述があるし
儒教が国教になった後の漢代でも巫蠱の術とか呪術でたくさん騒動起きてるしな
209 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 078d-XYpc)
:2016/06/12(日) 16:07:54.59 ID:wp/3sTre0
一番弟子が死んだときめちゃめちゃ悲しんで
そんなにお嘆きにならないでと別な弟子がいうと
他の誰かならともかくこいつが死んだんだぞといったエピソードすき
210 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 23a4-7xHu)
:2016/06/12(日) 16:11:17.53 ID:S8GXdT2k0
まぁ今だとアマゾンで啓蒙書1位になるレベルのひとだったんだろうけど
何でも一番最初にやる奴ってのは歴史に名を残すチャンスがあるよな
211 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ ef4c-7xHu)
:2016/06/12(日) 16:21:48.97 ID:FgW7j2Sm0
>>208
旧約のサムソンの話もあるし、髪や爪をタブー的に重視するのは前近代社会ではわりと普遍的
だとおもう。
212 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ ef4c-7xHu)
:2016/06/12(日) 16:24:06.05 ID:FgW7j2Sm0
>>210
漢初に国教化されるまでは、諸子百家のなかでは大物の一人、くらいの位置づけだったのかも
213 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 5f7f-/OeO)
:2016/06/12(日) 16:32:24.21 ID:O8AwIKIv0
古代中国は識字率が低かったから孔子教団みたいなとこで読み書きを習っただけで就職口が得られるとか聞いた
214 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ a348-7xHu)
:2016/06/12(日) 16:34:14.17 ID:M9bI2CpE0
>>210
子貢のビジネス書が爆売れして孔子に揶揄されマゾかわいいまで既定
215 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 078d-XYpc)
:2016/06/12(日) 16:40:31.35 ID:wp/3sTre0
>>213
長いこと論語読めるだけで飯食えたらしいからな
教師的な感じで
216 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 7bbe-oU5x)
:2016/06/12(日) 16:44:20.17 ID:Z3N3xVIz0
>>4
この埴輪を見て日本アートはダメだなと思ってたけど、東京国立博物館の縄文土偶を見て意見が変わったわ。
写実的とは違う独創性では他には無い魅力がある。
217 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 1b48-YR/D)
:2016/06/12(日) 16:45:22.76 ID:339Cyjp60
>>104
低いぞ
218 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アウアウ Sa97-B2rs)
:2016/06/12(日) 16:55:06.77 ID:iuabVORSa
キリストより500年前と考えるとすげーよな
イスラエルも当時は先進国だったんだろけど中国とかその500年前でもそのイスラエルより文明進んでるだろ
なんで世界征服に名乗りを挙げなかったんだろ古代中国って
219 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 7b05-mI5C)
:2016/06/12(日) 17:06:07.38 ID:FtAhkHlB0
?PLT(21001)
>>218
西に砂漠があって西南には山脈があったから
220 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ af4f-7xHu)
:2016/06/12(日) 17:13:49.63 ID:vc38ERtC0
>>158
頭刈り上げる刑罰とかあったしな
221 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 8398-7xHu)
:2016/06/12(日) 18:04:17.34 ID:xXMwi6jl0
あのころの中国は神がかってたわ
222 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ f78c-7xHu)
:2016/06/12(日) 18:12:22.59 ID:i4CdSRtO0
>>7
孔子は主に「仁(人を愛すること)」の重要性を説いた
孔子にとっての愛とは
理性・知識・教養と不可分のもの
>孔子によれば、素朴なひたむきな誠実、それだけでは完全な人間でないのである。
>学問をすることによって、人間ははじめて人間である。
>人間の任務は、「仁」すなわち愛情の拡充にある。
>また人間はみなその可能性をもっている。
>しかしそれは学問の鍛錬によってこそ完成される。愛情は盲目であってはならない。
>人間は愛情の動物であり、その拡充が人間の使命であり、また法則であるということを、
>たしかに把握するためには、まず人間の事実について、多くを知らなければならない。
>こうした立場に立つ孔子は、学問の方法、つまり人間の法則を知る方法として、
>ひたむきな思索のみにたよることを、危険とした。内的な思索にふける前に、
>まず目を外に見ひらいて、人間の種種相を知らなければならない。
(吉川幸次郎著『中国の知恵』 P53)
対象にたいする理解のない愛など存在しない
無理解は愛ではなく執着しかもたらさない
孔子は「愛即知」「知即愛」という西田幾多郎も唱えていた理をよく心得ていた
>自覚されたものとしては、ひろい教養、
>自覚されないものとしては、教養の獲得のために鍛錬されたこまかい頭脳、
>それによってのみ人間は、その任務であり本能である愛情を、
>正しく行使できるというのが、孔子の教えであった。
>愛情は必ず思慮を伴なわなければならない。
>思慮のないところに、正しい愛情はない。そうして思慮は知識によってのみ得られる。
>従って思慮を伴なわない行動、それは孔子の何よりもいみきらうところであった。
(同上 P60)
「仁(愛)」と「智」に基づく「礼(愛即智の実践)」が
孔子の思想の核であると言える
223 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW eb6a-oU5x)
:2016/06/12(日) 18:42:51.96 ID:mybOvTNl0
この頃のジャップってまだウホウホ言ってドングリ食ってたってマジ!?
224 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ f78c-7xHu)
:2016/06/12(日) 18:51:33.33 ID:i4CdSRtO0
>>7
また孔子の実績の一つは「シャーマニズムの理性化」だった
>原儒が、遠いその昔、神霊的なものと人との間をつなぐ祈祷の仕事(シャマン)や
>さらには葬送儀礼を職業としていたことは、
>今日、学界の定論となっている歴史的事実である。
(加地伸行著『儒教とは何か』 P54,55)
儒の家系は元もと呪術関連の仕事を生業としていた
孔子以前の呪術師的な儒は「原儒」とも呼ばれ
孔子によって確立された理性的かつ道徳的・規範的な儒は「君子儒」と言われる
>世界のシャマンのほとんどは、まさに祈祷それだけの任務に終っており、
>俗信的水準にある。しかし、儒教は、原儒のシャマニズムを基礎にして、
>孝という独自の概念を生み出し、この孝を基礎にして家族理論を造り、
>さらにその上に政治理論を造り出し、一つの体系的理論を構成したのである。
(同上 P53)
だが孔子自身は夢見系のシャーマンで
自身の夢に現われる周公に心から帰依していたのだが
(孔子と周公の関係については、諸星大二郎の『孔子暗黒伝』の“原作”である
白川静の『孔子伝』を参照のこと)
それでも彼は理性を大事にし
あえて「怪力乱神を語らず」と言って
超自然的な事柄を人知の及ばない語り得ぬものと見なし
謙虚に沈黙することを潔しとした
この辺りはダイモニオン(守護霊)を信頼していながら
「無知の知」を説いたソクラテスと被っている
あとウィトゲンシュタインも唯物論者ではない
彼は「神聖な事柄」に対して俗人たちが無根拠な臆見を持つことを不快に感じたため
「語り得ぬことについては沈黙しなければならない」と言ったのだ
唯物論者の集まりであるウィーン学団がウィトゲンシュタインを神輿として担いだが
これは彼の本意ではない
225 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 6f92-oU5x)
:2016/06/12(日) 19:02:40.38 ID:DMyLY1Ov0
どっかの長老の良い話ぐらいに聴いとけばいいのに神格化するから
226 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 7bbe-oU5x)
:2016/06/12(日) 19:13:57.34 ID:2iU5tTsg0
>>208
はえー
秦は野蛮人あつかいやったんか
227 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ bf7b-7xHu)
:2016/06/12(日) 19:19:54.55 ID:9M+N62EV0
周だって殷からすると西方の異民族扱いだしその殷も夏から見れば北方異民族だったみたいだぞ
228 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 8398-7xHu)
:2016/06/12(日) 19:22:47.44 ID:xXMwi6jl0
もともとはじじいの説法みたいなもんだったけど
上に忠誠しろみたいな考えが支配者にうけた
229 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ bb81-7xHu)
:2016/06/12(日) 19:43:21.93 ID:DEqtxsWk0
儒教的価値観で洪水日照は為政者の不徳が原因だから
治水はするだけ無駄とかトンデモ理論がまかり通った時期が
230 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ a348-DvND)
:2016/06/12(日) 19:51:23.02 ID:CszOjGxX0
>>4
わざとデフォルメしてるって思いたいやつ多いけどリアルなものが出来ないのに言っても虚しい強がりだな
231 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 6f49-7xHu)
:2016/06/12(日) 19:52:52.30 ID:r2fno54u0
>>216
親が我が子の落書きを見てゲイジツだと喚いてるレベル
232 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 3b48-7xHu)
:2016/06/12(日) 19:56:50.32 ID:gVFJleUm0
ジャップはまさしく郷原徳の賊よね
まぁ今の大中華先生はもう少し老子思想でアメリカや東南アジアを取り込むといいと思うよ
何かを奪おうとすればまず与えよでしょ
233 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ ff99-7xHu)
:2016/06/12(日) 19:57:26.36 ID:osVfNwVm0
諸子百家が出るまで国民総ヒャッハーだったのは否めない
234 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ f721-fHnd)
:2016/06/12(日) 20:05:50.78 ID:yn5vVdbw0
でも日本人だってどんぐり食いながら同じような事考えてたかもしれないぞ
どんぐりうめぇなぁだけで終わってたかもしれんが
235 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ a38d-yopd)
:2016/06/12(日) 20:13:55.91 ID:vXlB8V+g0
ただの村人に論破されたよね
236 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 1b45-drwA)
:2016/06/12(日) 20:18:29.39 ID:0e1USugG0
ただ弟子含む後の人間がこんな感じで言うたやろってまとめただけやで
237 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 0bde-7xHu)
:2016/06/12(日) 21:09:32.81 ID:k1H2w5pk0
>>46
俗人っぽくて良いな
238 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ブーイモ MMb7-oU5x)
:2016/06/12(日) 22:02:35.99 ID:B4kgGYY6M
呉智英「現代人の論語」
白川静「孔子伝」
酒見賢一「陋巷に在り」
面白いよ。
孔子は決してツマラナイ道徳なんかではない。
239 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW ffef-oU5x)
:2016/06/12(日) 22:02:52.43 ID:D+cJ75t60
あなこ
240 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 4f57-jNGR)
:2016/06/12(日) 22:06:59.70 ID:6MIIEfIz0
>>28
身長5mのお釈迦様に比べたら小人の範囲
241 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 6730-AHtr)
:2016/06/12(日) 23:10:16.95 ID:JlPkWBoH0
名家があんま体系的に紹介されないけど、書物が全部散逸してるのかな
242 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アウアウ Sa3f-HXJU)
:2016/06/12(日) 23:13:41.26 ID:eF/G7av3a
好きだけどいいことを言うための言葉に聞こえる
日本人はあんがい墨家的だと思うよ
243 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ fb1f-iLHn)
:2016/06/12(日) 23:18:04.52 ID:sywqXql80
http://www.niigata-ogawaya.co.jp/rongo3/s-17-457.htm
子日わく、郷原は徳の賊なり。
〔通釈〕
孔子云う、「八方美人は、徳を害う賊である」と
偽善に気付かぬこと程、人の徳性を損ねるものはありません。
244 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2016/06/12(日) 23:18:50.15
>>4
センスはともかくこの技術力で焼き物できるってすごくね?
245 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アウアウ Sa97-jNGR)
:2016/06/12(日) 23:53:12.40 ID:OXT0dFSya
>>242
むしろジャップと一番遠いだろ
246 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アウアウ Sa97-jNGR)
:2016/06/12(日) 23:53:48.04 ID:OXT0dFSya
>>242
合理主義の墨家はむしろジャップと一番遠いだろ
247 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 07be-jNGR)
:2016/06/13(月) 05:20:01.24 ID:8Gvlhl9D0
>>243
無考えな八方美人を戒める言葉があるなんてサスガ
248 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アウアウ Sac7-jNGR)
:2016/06/13(月) 11:38:50.06 ID:ZFjDxrAoa
>>206
整理魔としては異常なレベル
あいつ異常の整理魔いないだろ
249 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アウアウ Sac7-jNGR)
:2016/06/13(月) 11:41:27.65 ID:ZFjDxrAoa
>>242
墨子や道子との対極がジャップと思えばいい
もちろん今の中国人も違う
敢えて言えば東南アジア人は自覚せず墨家ぽい
250 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW d732-/sce)
:2016/06/13(月) 11:55:39.32 ID:G8LEOpV60
荘子なんて今読んでも刺激的だけど孔子はどうも好きになれない
251 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW 9b79-jNGR)
:2016/06/13(月) 12:19:14.68 ID:enyjgpRh0
一応、孔明の子孫っぽいからな。
252 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 078d-XYpc)
:2016/06/13(月) 13:48:37.50 ID:mtMvANp30
無用の用とか音楽は何もしなければすべての音があるとか
そういう屁理屈だらけで好きになれんな老荘は
253 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイ 2368-+JVQ)
:2016/06/13(月) 19:10:17.95 ID:A7ztGhsw0
(´・ω・`)老荘って枠組みが非常に不満である。
老子は偉人だが、荘子はただの詭弁家。
荘子は道をまるで理解していない。
254 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アークセー Sxd7-jNGR)
:2016/06/13(月) 19:15:05.91 ID:P4NlIwMFx
>>5
うむ
孔子にとって幸せだったのは、礼儀作法完全マスターしたマナー講師っていうホラッチョ宣伝を真に受けて集まった弟子達が超優秀だったこと
んで孔子の言うこと全部いいように捉えてくれたこと
多分死んだあと冷静になって、なんでこんなオッサンに着いていったんだろ、普通に仕官してりゃ良かったわ・・・ってなったけど
そこで認めたら、それじゃただのバカでしょ!?ってなるから論語であげまくった
255 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW b321-EEJr)
:2016/06/13(月) 19:26:30.47 ID:eFQTsLub0
>>244
中国のやつも焼き物だぞ
256 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アークセー Sxd7-jNGR)
:2016/06/13(月) 19:29:24.29 ID:P4NlIwMFx
>>228
孔子自身は権力者からはぜんっぜん受けてないよ
相手にすらされてない
だからニ、三十年就活したけど結局仕官できずに故郷にかえって、自分を評価しない世の中に恨み言残して死んだ
相手にしていたのはもはや実権も何もないお飾りの国主だけでただの話し相手
当時名宰相と著名だった晏嬰からは無用の長物と一蹴されている
んで鄭の国が成文法を成立させると、晏嬰と仲の良かった晋の叔向が猛烈にそれを非難した
孔子もそれに便乗して鄭の国を非難した
でも叔向が死ぬと晋もほどなくして成文法を作った
257 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アークセー Sxd7-jNGR)
:2016/06/13(月) 19:32:12.85 ID:P4NlIwMFx
>>184
中華は微分的で、本質を見極めようとする
欧米は積分的で、色んな経験やデータから思考を発展させていく
俺の感想
258 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アークセー Sxd7-jNGR)
:2016/06/13(月) 19:42:06.06 ID:P4NlIwMFx
孔子を尊敬しているとかいうネトウヨおやじは総じて胡散臭い
259 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(アウアウ Sa97-jNGR)
:2016/06/13(月) 19:45:26.35 ID:zYaczkcea
>>249
道子wwwwwwwww
260 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW bbb9-jNGR)
:2016/06/14(火) 03:08:04.77 ID:4aUhnjEe0
>>206
古代ギリシャ代表のネームバリューでアリストテレスと言ったけど
どちらかというとプラトンのイデア論のほうが深遠な思想で今でも対象になりえるかな?
とはいえ、言葉と事物の関係とか類と種とかに関する方向性は脈々と受け継がれていると思う
261 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(ワッチョイW bbb9-jNGR)
:2016/06/14(火) 03:14:08.57 ID:4aUhnjEe0
>>253
えー、言ってることはだいたい同じだけどスケールがでかいのが荘子ってイメージ
老子は社会の中で道を語って、荘子は宇宙レベルで語ってる(出だしだけだった?)
72 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22
Walang Kapalit ★
FOX ★
DSO(Dynamic Shared Object)